なぜ、人間関係を大切にする人は人生で後悔しないのか?

ココロの声に正直な人だけが知っている
幸運の秘訣

おのころ心平特別Zoom講演
「感情疲れリセット法 ── 怒り・不安・悲しみが溜まったカラダをデトックス ──」

R.Gen landing pages

なぜ、人間関係を大切にする人は
人生で後悔しないのか?

ココロの声に正直な人だけが知っている
幸運の秘訣


R.Gen landing pages

健康に関すること、快適な毎日を過ごす方法について関心があるあなたなら、ちょっとした疲れを取ったり、リラックスするのに効果的な方法など、よくご存じではないでしょうか。

けれども、いざという時、こんなふうに思いませんか?

朝起きても疲れが取れていないと感じた時、「何か瞬間的に体が軽くなる方法があればいいのに……」


肩こりがひどい時、自分で肩や首を揉みながら「誰か今すぐ、このコリを取ってくれないかな……」


天気が悪い時に決まって感じる頭痛、「早くお天気が良くなってくれないと、何も手につかないよ……」


一日中忙しくて、どっとした疲れを感じる時、「温泉や旅行で癒されたい……」


頭が重くて晩ごはんのメニューを考えるのも嫌な時、「食費は上がるけど、出前やお惣菜で済ませたいな……」

もし疲れや不調を感じた時、簡単に、すぐ、どこでもできるセルフケアがあるのだとしたら、あなたは知りたいですか?

そう思われるのであれば、あと少しだけこの続きを読んでみてください。

同じツラさが繰り返されるのは、なぜ?


30年以上カウンセラーとして活動している、おのころ心平も、実は同じように考えていた一人でした。

ロングセラーになっている彼の著書『病気は才能』(2011,かんき出版)にも紹介されているように、彼のもとを訪れる人たちの多くは、カラダの不調や病気をなんとかしたいと思って相談しに来ていました。

おのころ心平は、心理面からのアプローチで改善へと導く手法を使いながら、クライアントが元気を取り戻すサポートをしていたのですが、カウンセリング経験を積んでいくうち、こんなことを考えるようになりました。

「僕自身、長年にわたりカウンセラーとしてクライアントと向き合う中で、大きな疑問を抱えていました。なぜ、改善された不調が、しばらくしたらまた同じように起こるのか?と。」

と。また、彼自身にも起こる、

「なぜクライアントの話を聞いた後、すごく疲れるのか?」

についてもずっと考え、色々なリラクゼーションやマッサージを試していました。

30年にわたる経験から生まれた新しいメソッド


ココロをみるカウンセラーでありながら、カラダの機能やしくみはもちろん、東洋医学からみたカラダの構造、気の流れなど、人間の肉体と感情の関係について学び続けた彼がたどり着いたこと…… それは、

「人体は感情の受け皿として機能している」

ということです。

「クライアントの話を聞く、表情を見る、カラダに触れる。これらの行為を通じて、実は目に見えない『感情の受け渡し』が行なわれているのです。特に感受性の強い方は、他者の感情をスポンジのように吸収しやすい」

この発見に基づき、おのころ心平は「感情はがし」というメソッドを開発しました。そのメソッドとは、カラダにへばりついた「感情」を識別し、意識的に「はがす」技術です。

「この技術を身につけてからは、感情に振り回されることなく、クライアントに最高のケアを提供し続けることができるようになりました。もちろん、自分自身のココロとカラダを同時に守ることができるので、僕のクライアントにアドバイスする時にも役立っています」

※個人の体験であり、内容の正確性や結果を保証するものではありません。

特別Zoom講演の開催決定!


おのころ心平がこれまでの経験を元に体系化した「感情はがし」という、感情疲れのリセット法。

この方法は、セラピストやカウンセラーなど、おのころ心平と同じように人々のケアに携わる人はもちろん、それ以外のお仕事をされている人たちにも役立つ方法です。

なぜなら、ほとんどすべての人は、生活の中で誰かと関わっているからです。

感情は、人との関わりのなかで生まれます。たとえ一人で暮らしているとしても、テレビやSNSで誰かの情報が流れ込んできますし、映画や小説でも感情は動きます。

ですから、人を癒す仕事をしている人も、事務仕事や販売などのお仕事をしている人も、誰かと関わる仕事をしているのであれば、きっと知っておいたほうがいいでしょう。

子どもを育てている人、親の面倒や介護をしている人にとっても、大事なセルフケアになるはずです。家事をしたり、ボランティアをしていたりする人も、気分よく過ごせるための知恵となるでしょう。

人の悩みや相談を聞く。

お客さんや患者さんのカラダに触れ、癒やす。

働いている。

子どもや親と関わる。

ご近所さんたちと話す。

SNSやYouTubeを観る。

こういった活動をしている人にとって必要な知識を、たくさんの人に知ってもらいたいので、このたび、zoomを使ってお伝えすることにしました。

p1

【開催概要】

日時:2025年5月31日(土)14:00~15:30(90分)


形式:Zoomウェビナー
※詳細はお申込み後にお送りするメールに記載いたしますのでご確認下さい


講師:おのころ心平


主催:株式会社経営科学出版

「感情はがし」が毎日の生活にくれる価値


想像してみてください。

朝から忙しく過ごしても、自分の疲れをケアできる方法を知っていれば、どんなに安心でしょうか?

定期的にやってくる頭痛や肩こりに振り回されなくなれば、どれだけ充実した日々を送れるようになるでしょうか?

頭がボーッとするぐらい疲れ果てて家に帰っていた毎日が、達成感でいっぱいになりながら眠りにつく日々に変わることで、あなたの人生はどのように変わるでしょうか?

自分のメンタルを守るための技術を持っていることで、相談者の話をどれだけ深く聞けるようになるでしょうか?

患者さんたちのカラダを整える時に受ける感情を、パッと解放できれば、どんなに気持ちが軽くなると思いますか?

疲れてイライラすることが減り、家族と仲良く過ごすことができるようになれば、あなたのココロは何を感じられるでしょうか?

このような変化があなたの毎日に与えてくれる価値は、これからの人生においてとても大きな価値となるのではないでしょうか。

今回の特別Zoom講演は、弊社公式サイトにて、5,500円(税込)でお申し込みいただけます。

ですが、このページをご覧になっているあなたには、ぜひ参加していただき、この方法を知ってもらいたいので、期間限定にはなりますが、特別価格をご用意しました。

4月30日(水)までの限定
60%OFF 2,200円(税込)

※本キャンペーン価格は初回購入の場合のみ適用となり、2回目以降の購入は公式サイト販売価格となります。

受講のキャンセルは、ご購入日より起算して8日以内なら可能です。それ以降は受講料の返金ができませんので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

解約方法の詳細はこちら(http://dpweb.jp/kaiyaku

上のページは、ご購入後にお送りする確認メールでもご案内しています。普段お送りしているメールの最下部には、カスタマーサポートの連絡先を記載しています。カスタマーサポートへ連絡していただいても解約できますし、わからないことがあれば、お気軽にご連絡ください。

<カスタマーサポートの連絡先>
1.問い合わせフォーム:https://dpub.jp/contact_forms
2.FAX:06-6268-0851(24時間受付)

なぜ、特別価格で提供するのか?


今回の講演は、おのころ心平が長年培ってきた「感情はがし」メソッドを経営科学出版が初めてオンラインで提供する特別な機会です。

そこで、より多くの方にこの画期的なメソッドを知っていただきたいという思いから、初回開催限定の特別価格を設定しました。

この講演を通じて、おのころの30年にわたる研究と実践から生まれた「感情疲れリセット法」の価値を体験していただき、今後のセミナーやワークショップの発展に向けた貴重なご意見、ご感想をいただければ幸いです。

オンライン形式での開催は初の試みとなりますが、参加者の皆様に最高の学びの場を提供できるよう準備を重ねています。

この機会に、他者のケアに携わるプロとしてのキャリアを続けるための技術を学んだり、ご自身の健康につながるセルフケアに活用したりしながら、充実した毎日の実現にお役立てください。

「感情はがし」で変わる3つのこと


phone image

1.感情への理解が深まることで不調に対するアプローチが増える

カラダと感情の関係を知ると、肩こりや疲れ、頭やカラダの重さといった不調に対して、心理面からアプローチできるようになります。

自分のカラダと向き合いながら、「感情はがし」をしていくことで、ちょっとした不調を感じた時にイライラしたり、ツラいと思ったりすることも減っていくでしょう。


phone image

2.人間関係のわずらわしさが気にならなくなる

自分自身にどんな感情がたまりやすいか?を理解できるようになれば、思考や心に余裕が生まれます。すると、周りの人の気持ちや感情を見る余裕も生まれるので、振り回されることが少なくなるはず。

どんな場面でも、自信を持って人と関わることができるようになれば、苦手な人や状況にも冷静に対応できるようになるでしょう。


phone image

3.「自分らしく生きている」と感じられる日々が増える

感情についての知識が深まれば、自分のこと、周りの人のこともより深く理解できるようになるでしょう。

職場でも家庭でも、互いに尊重し合える関係を築けるようになれば、「周りの人に恵まれている」と、豊かな人間関係に気づくとともに、そのなかで自分らしさを感じることも増えるはずです。

予定が合わなくて、参加を諦めているあなたへ


「当日、予定がある、、、」
「忙しくて、ゆっくり見る時間がない、、」

そんなあなたに朗報です!

この、Zoom講演特別なイベントということで、どうしても予定が合わない方のために、開催後、録画が公開されてから7日間ご覧いただくことができます。公開は期間限定ではありますが、ご自宅で都合の良い時間に繰り返しご覧いただけるので、ぜひご活用ください。(お申込みされた方全員ご覧になれます)。

参加申し込みは簡単です


おのころ心平による感情疲れリセット法 怒り・不安・悲しみが溜まったカラダをデトックス」への参加申し込みは簡単です。下にある「お申込みはこちら」と書かれたボタンをクリックし、出てきた注文画面に沿ってお申込みください。決済完了後に、ご登録いただいたあなたのメールアドレスに申込内容の詳細メールが送られてきます。

開催が近くなってまいりましたら、お申し込み時のメールアドレス宛に改めて詳細を連絡させていただきます。

この講演で学ぶ技術は、あなたが今後、自身の仕事や人間関係を育んでいく上で、生涯にわたって役立つ強力な武器となるでしょう。

今、勇気を出して踏み出す小さな一歩は、あなたの未来をより豊かにするきっかけとなるはずです。講演当日、画面越しではありますが、あなたとお会いできることを楽しみにしています。

iphone image

弊社HP通常販売価格 5,500円(税込)

60%OFF 2,200円(税込)

お申込みはこちら

※本キャンペーン価格は初回購入の場合のみ適用となり、2回目以降の購入は公式サイト販売価格となります。

※受講のキャンセルは、ご購入日より起算して8日以内なら可能です。それ以降は受講料の返金ができませんので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

解約方法の詳細はこちら(http://dpweb.jp/kaiyaku

上のページは、ご購入後にお送りする確認メールでもご案内しています。普段お送りしているメールの最下部には、カスタマーサポートの連絡先を記載しています。カスタマーサポートへ連絡していただいても解約できますし、わからないことがあれば、お気軽にご連絡ください。

<カスタマーサポートの連絡先>
1.問い合わせフォーム:https://dpub.jp/contact_forms
2.FAX:06-6268-0851(24時間受付)

About author

おのころ心平

Shinpei Onocoro

一般社団法人 マッピングセラピー協会代表理事

1971年生まれ。大学卒業後、22歳でサイコセラピストとして仕事をスタートして31年以上。「ココロとカラダをつないで自然治癒力を解放する」という独自のメソッドで、数多くの臨床経験を持つ。

クライアントには文化人、アスリート、経営者など著名人が多数。2008年、一般社団法人自然治癒力学校を設立。全国的に、自然治癒力系セラピストをつなぐ教室を展開しながら、一方で、医師・医療者とともに「医者をその気にさせる未来患者学」シンポジウムを毎年開催。セラピスト、治療家、ボディワーカー、スピリチュアルヒーラー、そして、医療者をつなぐ独自のポジションから、日々、情報発信し、セラピストによるリトリート・プロジェクトを推進中。コロナ後は、一般社団法人マッピングセラピー協会を運営し、身近な人間関係のココロを結びなおすコミュニケーション講座を展開している。

著書に、『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち』(主婦の友社)、『最強のココロ整理術ibマッピング』(マガジンハウス)、『元気のしくみ』(さくら舎)『人生がうまくいく!セラピスト。という生き方』『ななつのスイッチ』『怒るカラダ』(経営科学出版)など29冊。

iphone image

弊社HP通常販売価格 5,500円(税込)

60%OFF 2,200円(税込)

お申込みはこちら

※本キャンペーン価格は初回購入の場合のみ適用となり、2回目以降の購入は公式サイト販売価格となります。

※受講のキャンセルは、ご購入日より起算して8日以内なら可能です。それ以降は受講料の返金ができませんので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

解約方法の詳細はこちら(http://dpweb.jp/kaiyaku

上のページは、ご購入後にお送りする確認メールでもご案内しています。普段お送りしているメールの最下部には、カスタマーサポートの連絡先を記載しています。カスタマーサポートへ連絡していただいても解約できますし、わからないことがあれば、お気軽にご連絡ください。

<カスタマーサポートの連絡先>
1.問い合わせフォーム:https://dpub.jp/contact_forms
2.FAX:06-6268-0851(24時間受付)

免責事項

経営科学出版社は本サイトに情報を掲載するにあたり、細心の注意を払って作業を行なっていますが、掲載されたすべての情報の内容の正確性,完全性及び安全性等を保証するものではありません。また万一これらの情報に誤りがあった場合でも、弊社は一切の責任を負いかねます。また、これらの情報をお客様がご利用することにより副次的に発生したトラブルや損失についても同様です。なお、本サイトの情報は、予告または通知なしに更新、削除、中止されることがあります。あらかじめご了承ください。

※「パーソナル健康学」は、株式会社経営科学出版の登録商標です