FROM 倭央さおり
おはようございます!
秋分の日!
いかがお過ごしでしょうか?
月よみ師、倭央さおりでございます!
WAO!WAO!
本日23日は、地域でお祭りがあり
子供達の「ワッショイ!ワッショイ!」
元気な掛け声と共に
お神輿が、家の前を通ります。
このお祭りには思い出がありましてね。
うちの息子が小学校の時に
私は、子供会の役員で
三役をしていまして
夏と秋に、朝早くから夕方まで
お神輿を担いで、町内を練り歩くという
大イベントなのです。
私が子供の頃とは違い、
田畑を埋めて開発され、町内は広くなり
おまけに猛暑の夏が続き、
その中での神輿担ぎは
役員が、いくら配慮していても
熱中症で倒れる子供が出てきます。
保護者からは
「小学校1年生なのに
6年生と同じ距離を歩くんですか?」
「強制ではないんですよね?
子供が可哀そうなので
夏のお神輿は参加させません」
「万が一、何かあったら
どうするんですか?」
熱中症対策の問題と共に
そんな意見が出た事もあり、
歩くコースを短縮しようとしたら…
「うちは、旧町の時からお神輿さんが
家の前を通っていたので省かないで!」
「いやいや、うちの家の方が
天神さんに近いんだから省くなんて
おかしいでしょ!」
「コースを短縮するとは何事だ!
誰の許可を得て言ってるんだ!」
なんと、まあ…
皆、言いたい放題。
役員は、保護者の意見、
各エリアの重鎮、ご意見番たちに
翻弄されます。
あっちを立てれば
こちらが立たず…
また、伝統的な習わしを
変更する事の難しさを痛感します。
会議を重ねるも結論は出ず、
祭りの日は刻々と近づいてきます。
で、結局どうなったのか?と言うと
子供会としては、
「子供達のカラダが一番」
「コース短縮」
この意見は変わりません。
役員、一丸となって作戦を練り
一番うるさ…あ、ちがっ(笑)
重鎮に話をして、ご理解頂き
ご意見番たちのお家に一軒、一軒まわって
話し合いをして、平和的解決にて
慣習の改革を遂げたのでしたー。
さて、月は9月29日3:26に
結婚、パートナー、バランス、平和を示す
天秤座で新月を迎えます。
更に、コミュニケーションを示す水星と
愛情、恋愛、美意識を示す金星が
天秤座で重なっています!
と、いう事は!
『恋の新ステーージ!!』
もし、あなたに意中のお相手がいるなら!
コミュニケーションの水星パワーを借りて
思い切って声を掛けてみましょう!
ひゃー!
ドキドキするけど宇宙が応援してるよー!
それから、パートナーや人間関係などの
リセットに最適な時でもあります。
もしかしたら、厳しい決断を
する事になるかもしれませんが
天秤座の特徴である公平
平和的な解決をする為に
客観的な視点で考察してみましょう!
逆に、これから良い関係を
続けていきたいと思うのなら
水星と愛情の金星パワーで
話し合いの場を設けましょう。
また、この時に氣をつけたいのが
自分では、伝えたつもりが
伝わっていなかった!という事が無いよう
「言葉と言葉の間のニュアンスを察してよ!」
ではなく、省略せずに
相手に分かりやすいように言葉にする事。
また、社会性の星座である天秤座に
天体が集中しているので
自己のエネルギーが薄くなりがち。
「長い物には巻かれろ精神」も
時には必要ですが
他者に委ねすぎるとバランスが悪くなります。
様々な意見に翻弄されないよう
『自己主張』も、お忘れなく!
Let’s Joy―!
では、また
来週の月曜日にお会い致しましょう。
倭央さおりでしたー!
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━
社会人になったばかりの頃、
周りの人と揉めたくなくて、自分の意見を
言わないようにしていたときがありました。
私も息苦しいし、周りからも
八方美人と思われていたみたい…。
どうにでもなれと自己主張したら、
合わないと思っていた意外な人と急接近。
今でもご飯に誘い合う仲です!
―三浦とも子