yasunaga

【パーソナル健康学】No.377 (2015.9.13)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM 安永周平
@サンフランシスコのスタバより

青い空、カラッとした空気、
そして海から吹く気持ちよい風…

会社のマネージャー研修の一環で
出張中の、米国カリフォルニア州、
西海岸の都市からお届けします。

まぁ、お肌カッサカサですがね。
昨日食ったアメリカンサイズな
ハンバーガーで胃もたれてますがね。

一昨日、食べた「ブリトー」とか
俺の右腕と同じくらいの大きさで、
「え…この重さ分、体重増えんの?」
と思ったけど、完食しましたからね。

ジャンクな生活を1週間続けて、
明日、帰国するわけなんですが…
まぁ体重計とか捨てたいですよね。

ってか、1人で入れるお店なんて、
慣れ親しんだスタバくらいですしね。

やっとこさメルマガを書く場所に
ありつけた…という感じで必死です。
(※もう日本が恋しいです)

しかも、日本とメニューが違ってて、
とりあえずスマートに済ませようと
「Solty Caramel Mocha」ってのを
頼んでみたら、メチャクチャ甘い…

「全然、ソルティーじゃないやん!」
「確実に塩と砂糖間違っとるやん!」

と、心のなかでツッコミましたしね。
(※ツッコめるほど英語話せません)

おのころ流のダイエットにより、
この10ヶ月で8kg落ちましたが…
まぁ体重計とか捨てたいですよね。

というわけで、胸焼けしながら、
ようやくこのメルマガ書いてます。

このままでは安永が太って帰国した…
って話でだけ終わりそうなので、
今回の研修で学んだことを1つ、
あなたにもシェアしたいと思います。

* * *

かの有名スタンフォード大学を
訪れる機会があったのですが…

スタンフォード大学の学費って、
いくらかご存知でしょうか?

1年のうち休みもあるので、
実質は9ヶ月間の学費ですが…

その額、6万ドルだそうです。

今回、安永がUSドルに両替した
レートは1ドル122円です。

つまり、732万円。

おそろしい額ですよね。
日本の国公立の学費って、
僕が行ってた大学では確か
年間60万円ほどだったはず。

なんと10倍以上です。

それにもかかわらず、
スタンフォード大学には
世界中から優秀な人が集まります。

そして、メチャクチャ勉強する。
そりゃメチャクチャ高い学費を払って
通っているのだから当然かもしれない。

また、学生の志もスゴいです。
在学中にベンチャーをどんどん起こす。
そのベンチャー企業に対してお金を
出してくれる人もいる…仕組みがある。

だから、世界に名だたる
起業家が生まれていくんですね。

最近、表面的な情報が世の中に溢れ、
基礎的な勉強を疎かにするような、
そんな傾向があるように思いますが…

スタンフォード大学の学生の話を
聞くと、やっぱり量の勉強、基礎は
必ず必要なことだな…と思いました。

私たちが、一生付き合っていく
「カラダ」のことに対する基礎を
勉強しないのって、どうかな…と。

・この食べものがいい
・この健康法がいい

そんな表面的な知識にばかり
飛びついて、本当によくしたい
カラダの事を知らないのなら…

「その知識は、いったい何のため?」

というように思ってしまいます。
(※自戒を込めて…)

改めて、カラダ、ココロのケアを
するための必要な知識を学ぶ姿勢を
見直してみるのも大切だな…と。

そんなことを感じたのですが、
あなたはどう思いますか?

PS
カラダの基礎的な知識を学ぶ
スタートにうってつけなのはコチラ。

コチラ

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

サンフランシスコは夕方になると
日本の11月ぐらいの涼しさに
なりますし、

今頃安永がいるラスベガスは
昼間は気温40度、夕方になって
やっと外歩けるぐらいの暑さです。

パーソナル健康学で学んだ
知識を総動員で体調管理して
無事に帰国されますように☆

ー剱悠子

PS
表面的な知識だけでなく、
1歩踏み込んだカラダとココロの
関係を知りたい方はこちらをどうぞ

コチラ
※明日までのキャンペーンです

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。