onocoro

【パーソナル健康学】No.276 (2015.3.20)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

大阪ATCホールで
このたび大規模に開催される
【癒しフェア】にて、初公開!

※ ※ ※

あなたは毎日の洗顔を
意識していますか?

たとえば、化粧を落とすときに
クリームなどを使いますが、そのとき、
「ぐりぐり」とか「ごしごし」と、
強い落とし方を
していないでしょうか。

そのあと、いざ洗顔となると、
せっけんや洗顔料を
じゅうぶん泡立てないまま、
これもまた「ごしごし」洗って、
タオルで「ぐいぐい」拭いて
いないでしょうか?

※ ※ ※

石けんやフォームなどの洗顔料は、
意外にその粒子が粗いのです。

それをよく泡立てず、
しかもゴシゴシとこすり洗いなどしたら、
どうなるでしょう…。

肌の水分が奪われて
カサカサ、しかも表皮に
ミクロの傷がいっぱいついて、
ますます肌が乾燥するばかり。

くわー。

※ ※ ※

顔は、第一印象を決め、
社会にあなたをアピールする
大切なパーツ。

周囲にとって「あなたそのもの」です。

それを雑にに扱うということは、
自分で
「私のことは粗末に扱って構いません」
と言っているようなもの。

今日から、洗顔の時、
あなたの顔を、
「人から借りた、とても高価な陶器」
だとイメージしてみましょう。

すると、「ごしごし」なんて怖くなるはず。

※ ※ ※

知り合いの美容家さんに聞いたところでは、
化粧をしたときと同じ時間をかけて
化粧を落とすのが理想なのだとか。

洗顔も、ていねいに泡立てて、
ふわふわの泡を作り、優しく洗う。
拭くときだって、そっと。

1週間に2-3度でいいので、
「泡立てから顔を洗い、
タオルで水気を拭くまで10分」
かけてみましょう。

自分で自分を大切に扱う。
それによって、ココロが愛され、
自尊心で満たされ、

また元気いっぱい、
笑顔の自身が持てるのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

私の顔は高価な陶器。

そう思うだけで、
私自身への愛が増した
気がするのは私だけでしょうか?

季節の変わり目になると
お肌のトラブルも
増えたりするので、

大切に大切に扱います!

PS
大切に扱うのは
顔だけでなくカラダも同じ。

これで学べば
お食事のときも
カラダを思いやるようになります

ー 剱悠子

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。