yasunaga

【パーソナル健康学】No.44 (2013・12・29)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FROM 安永周平

さて、今年もあと3日となりました。
年末、いかがお過ごしでしょうか?

個人的な話ですが、今日、地元への帰省前に、
日頃からお世話になっている先輩と一緒に
来年の目標を立てる予定だったのですが…

どうやら先輩が「風邪」でダウンしたようで
年内はそれぞれで目標を決めて、年明けに
それをシェアしよう…という話になりまして。

昨日から、また一段と冷えますので、
ぜひ、あなたもご自身の体調管理、
セルフケアをしっかりと意識してくだいね。

さて、風邪の予防と言えば、
手洗い、うがい…が一般的ですが…

先日、あるニュースが発表されました。

【うがい薬のみ処方、保険外に 14年4月から 】

2014年4月から病院で「うがい薬」だけを
処方してもらう場合、公的健康保険の適用外
となることが決まった…というニュースです。

膨らみ続ける医療費を削減する施策ですが、
2013年9月に厚生労働省が発表した医療費は
なんと、38兆4000億円!過去最高額です。
実に国家予算の3分の1以上です。

そして、その国家予算自体、約半分が、
国債…つまり、未来への借金です。
あなたの子供たちが苦労して払うんです。

これ…おかしくないですかね?
このままじゃいけない…
と、思いませんか???

おのころ心平と親しい、
代替医療師のVanillaさんが
こんな事を言っていました。

―――

日本は健康に対する自己評価が
本当に低い。医療への過信が問題。
病気への不安から『安心を買う』ために
頻繁に通院する傾向があるのです。

自分のカラダです。
まずは、よく知って欲しいです。

医療費抑制のためには、そうした不安を
払拭できる知恵を得ていくことも
考えてみてはどうだろう。

そういった環境づくり、
私もあきらめず、がんばりたいなぁ。

―――

これ、まさしくそうだと思いませんか?

風邪を引いたら、とりあえず病院へ。
あるいは、自身の健康を医者に頼りきりで
ほぼ日常的に病院へ通っている人も…

でも、診察を受けて、処方された薬を飲んで、
あなたが払っているお金は保険適用の3割。

あなたが病院で3,000円支払ったら、
実際の診察料というのは10,000円です。

残りの7,000円は、そのほとんどが、
未来のあなたの子供たちに、無理やり
払ってもらっている…それが現実です。

これ、やっぱり大人として、
恥ずかしいことだと思うんです。

自分のカラダについてよく知り、
自分にあった健康法・セルフケアを
日常から実践していくこと…

これって「医療費削減」という
大きな大きな社会貢献だと
思うのですが…どうでしょう?

もちろん、1人の影響力は小さいです。
でもだからこそ、多くの方がこの現実を知り、
セルフケアの重要性を認識してくれたら…

少しずつでも、良い方向に、
変わっていくと思いませんか?

そのサポートを、このメルマガ、
【パーソナル健康学】ができれば
とても嬉しいですね。

来年から、この辺りの情報も、
強化してまいりますので、ぜひ、
今後ともよろしくお願いいたします。

【パーソナル健康学】
サポートチーム 安永周平

PS
ちなみに、おのころ心平の
「風邪」に対する考察…

とってもユニークで面白いので
ぜひ読んでみてくださいね♪

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。