yasunaga

FROM 安永周平

三大食欲が、焼肉、寿司、カニである
(※3つ目は季節によって変わります)
僕にとって衝撃的な事実を知ったのは
今から3年ほど前のことでした。

注)三大食欲って何?…はスルーで(^^ゞ

アメリカの自然療法学の医師
ピーター・J・ダダモ博士によれば、
血液型によって取り入れるべき食品、
避けるべき食品があるということ。

A型の人は体質として、
胃酸の量が少ないために
肉や魚が消化しにくい。

そのため、A型の人が肉や魚を
食べるとその脂肪分が体内に
蓄積されてしまう傾向にあると。

A型の人に最も適しているのは
野菜中心の食生活で、極端な話、
A型の人はベジタリアンで大丈夫。

また、A型は乳製品を取ると
新陳代謝が鈍るので、乳製品の
取り過ぎは肥満の原因になる。

逆に体重を減らすのに適した食物は、
豆腐等の大豆を使用した食物や、
コーン等のベジタブルオイル、
パイナップル、野菜全般などだ…と。

【A型の人のカラダにいい食べ物】
サーモン、オリーブ・オイル、
ピーナッツ、ピーナッツ・バター、
黒豆、アズキ、大豆、豆腐、にんじん、
ガーリック、かぼちゃ、ブロッコリー、
玉葱、アルファルファ、ブルーベリー、
ブラックベリー、さくらんぼ、
パイナップル、レーズン、アプリコット、
味噌、マスタード、etc…

【A型の人のカラダによくない食べ物】
チキンを除く肉全般
(ハム、ベーコンも含む)
キャビア、アンチョビ、カニ、
エビ、イカ、カキ、ホタテ、
ロブスター、うなぎ、
カッテージ・チーズ、
クリーム・チーズ、
バター、アイスクリーム、ごま油、
コーンオイル、サフラワー・オイル、
カシューナッツ、ブラック・オリーブ、
キャベツ、ピーマン、バナナ、パパイヤ、
ココナッツ、ケチャップ、マヨネーズ。

 * * *

冗談じゃない。。。

お察しのとおり僕はA型なですが、
僕の好きな食べ物はことごとく
A型の人のカラダによくない食べ物の
リストに入っているわけですよ。

逆に、あまり得意じゃない
野菜類はA型にいい食べ物に
リストアップされているわけで。

自分の食の楽しみを
なんだか否定されたようで、
「アルファルファって何だよ。」
「O型に生まれ変わりてぇよ。」
とか、しょーもないことを
考えてしまいましたね。

 * * *

ただ、僕は結構、理屈っぽいので、
医学・科学に裏付けられた話は、
信じてしまう方でもあります(笑)。

血液型による性格とかは、
科学的根拠に欠ける気がするけど、
血液の物質的な違いとカラダへの
影響については、結構信じてしまう。

だから、、、ではないですが、
時々、意識してナッツ類を
食べるようになりました(笑)

肉が食べたい時、
5回に2回くらいは、
牛肉や豚肉を避けて、
鶏肉を食べるようにしました。

だいぶ少ないですが、
やらないよりはマシかなと(笑)。

ストイックに取り組むと、
カラダの機能としては健全に
なる確率は高いと思うんですが、
かえってココロのストレスになると、
それは、本末転倒ですからね。

それに、こういった健康法って、
100%できる人はいないはずです。

でも、今より2-3%でも
何かいいものを取り入れたなら、
これから先の人生は変わると思います。

そして、取り入れるのなら、
「自分に合ったもの」を
取り入れるほうがいいはず。

人間はココロもカラダも
個性・タイプがありますからね。

ちょっとゆるい感じで、でも、
自分に合ったものを選んで、
少しだけ確実に取り入れるのが
健康レベルが上がっていくための
秘訣なんじゃないかな…と。

ここ1-2年で7kg痩せたのも
少しずつやっただけですからね。

なので、もしあなたが、
A型で肉好きだとしたら…
ゆるい感じで先のリストを
参考にしてみてはいかがでしょう。

PS
ちなみに、おのころ心平は
私たちの健康の土台をつくる
「睡眠」について、血液型の
影響があると言いますが…

詳しくはこちらを
チェックしてみてください。

コチラ

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

血液型別ナントカって
根拠がなくて俗っぽい、信用できない
という方もいらっしゃいます。

が、血液型は「糖鎖」という
物質で判別されていて、
この血液型物質が1番多いのは
唾液腺や食道などの消化器系だ
という研究結果がある以上、

血液型別に合う食べ物、食べ方って
実は思うよりも根拠がありますよねw

ー剱悠子

PS
消化、吸収のしかたが
血液型によって違うのなら、
消化器系をはじめとする体内の
ダメージの修復時間である
睡眠のとり方や質も違います

コチラ
※ご案内は明日まで

>>メルマガの購読はコチラから

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。