FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
本屋に行くと
途方にくれる時ないですか?
僕の場合はだいたいまず、
政治、経済、時事ニュースのコーナーを回り、
仕事がら、
健康、医学、サイエンス、心理学、
セラピー、精神世界系の新刊をチェックします。
うーむ。
各コーナーを見渡すと、
株の投資も気になるぞ。
いやいやビジネス、経営学だ・・・。
いずれ、古代ギリシャの哲学も
学びたいな。
日本を代表する文学にも
じっくりふれたいな。
歴史小説にも没頭してみたいなー。
そんなふうに思っていると、
息抜きに来たつもりが、
逆に、焦りになってしまいます。
※ ※ ※
ところが、情報といえば、
本だけじゃないんですよね。
新聞、週刊誌、月刊誌、吊り革広告、
テレビ、ラジオ、ネット、
友人・知人の口コミ情報。
日常を取り巻く、
掃いては捨てるほどの情報の波。
昔、佐藤初女さんに会ってお話したとき、
「知識というのは頭に溜めると
吐き出さなきゃいけなくなりますものね」
と言われて、
ああ、確かにそうだな~と思って
反省したことがあります。
※ ※ ※
いったい自分は何のために知識を得るのか?
いったい自分は何を知るべきなのか?
うー、なんだか途方に
くれてしまいませんか?
限られた人生であれもこれも
勉強できるわけではない。
それでも、現代社会の情報の波は、
今日もたくさん、私たちのため(?)に囁きます。
私たちもつい、誰かが私だけに
正しい答えを教えてくれるんじゃないか、
と期待してしまいます。
情報の波にさらされるとは、
つまり、いつも自分の外側に
答えを求めている、ということ。
※ ※ ※
でも、そんな時に、
本当に自分に必要な情報に
出逢うことなんて、めったにないです。
だって、そういう時って
僕自身の内側を、
いつも置き去りにしてしまって
いるわけですから。
出逢いは、共鳴現象。
人と人、
人と情報、
人と映画、
人と講演会、
そして、人と本。
確かに意味ある出逢いが
人生を変える力を
持っていることはたしかです。
でも、受身で一方的な
出逢いなんてあり得ない。
共鳴を生み出すには、
こちらからも何かを発信しなくちゃ。
意味ある出逢いの時は、
こちらからも何かを求め、
何かを発しているもんです。
そう、どんなことでもいい。
今日も明るく元気よく、まずは
「おはよう!」から発信してみましょう。
※ ※ ※
ココロとカラダの最新知見を
いち早く共有しましょう。
おのころ心平と共にする
がっつり4か月コース。
おのころ心平連続講座、
【ココロとカラダのツキヨミ塾!】
2月開講、東京、大阪、
福山(広島)にて開催。
早期割引締切いよいよ迫るーー。
1月24日満月までです!
お急ぎくださーい。
↓
コチラ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「教えてもらったり、学んだりする時は
誰かに伝えるつもりで受けるといいよ」
と言われてからは、
ある程度たまると吐き出すようにしています。
そのおかげで、まるで、
食べ物を口に入れた時みたいに
情報をよく噛んで、消化して、
自分のエネルギー=知識に変える
作業を心がけられるようになりました。
ー 剱 悠子
PS
変えた知識を知恵に昇華させるために
大切にしたいのが睡眠の質。
質を良くしていくことで、
得られる効果とはなんでしょうか?
↓
コチラ
>>メルマガの購読はコチラから