FROM 倭央さおり
おはようございます!
週の始まり月曜日!
月よみ師、倭央さおりでございます!
WAO!WAO!
私のサロンのお客様は
看護、介護、保育など
人をサポートする職業の方が多いのですが
お話を伺っていると
特に、介護士さんのお仕事は
見守る事が大切なんだとか。
私は、介護士さんのお仕事は
利用者さんの全てのお世話を
するものだと思っていたのですが
違うんですねー!
全てに手を貸してしまったら、
今まで、出来ていた事までも
出来なくなってしまうので
利用者さん、お1人お1人が
どこまで出来るのか把握して
着替え、排せつ、食事など
自力で出来るところまで
見守るようにされているそうです。
いくら業務が忙しくても
むやみに手を出さない!
「認める、見守る、待つ」
しかし、そうするには
とても大事なことが必要になります。
前にも、お伝えしましたが
うちの息子達は神奈川県に住んでいます。
最近は、光熱費や家賃もカード決済で
口座に残金が無いと引落しが出来ず
その請求書が
たびたび我が家へ郵送で届きます。
安い給料で
やりくりしているのを知っているだけに
親心としては、代わりに払ってやりたいと
何とも歯痒い気持ちになるのですが(笑)
でも、私が払ってしまったら
息子達のポテンシャルを削ぐことになります。
苦しい時期を乗り越えてこそ
心身共に自立した大人になってくれる。
私が不安になったり
心配するという事は
息子を信用していないとも言えます。
「我が子なら大丈夫だ!」
可能性を信じて
その請求書を息子に送っています。
見守るのに大事なことは
依存させ過ぎず、相手を信頼し
可能性を信じることなのですね。
きっと、介護士さんも
利用者さんの自己資源を大切にして
信じて見守っていらっしゃる事と思います。
さて、月は本日12:38に
さそり座で新月を迎えます。
さそり座は、美川憲一さんの
歌にもありますように
一途、本氣、共存を示し
行き過ぎると
執着、粘着、コントロールを
してしまいます。
共存共栄と言う言葉がありますが
これは、
お互いに自立した者同士が助け合って
栄えることを言います。
自立しているからこそ助けられるわけで
依存し合うと助けられないばかりか
共倒れになってしまいます。
・口を出し過ぎていないか?
・手を出し過ぎていないか?
・お金を出し過ぎていないか?
夫婦関係、親子関係
「認める、見守る、待つ」
自立は、信じる事から始まります。
この新月は「信じる心」
見えない価値に
フォーカスしてみましょう!
私も、また請求書が来たら
息子にすぐに送れるように
切手を買いました!
でも、新米を分けて頂いたので
送ってやろうと思います。
これは「母の愛」(笑)
Let’s Joy―!
<最後にお知らせです>
文章のお悩みはありませんか?
ひとりサロン盛上げ隊!
長く愛されるサロンになる為に!
創業23年サロンオーナーSAORIの
『大好評!セラピストの為の文章講座』2期生募集!
11月11日(月)11時から(京都)
詳細・お申込
https://www.sweet-saori.com/美養生講師saori/キャパクラsaori/
では、また
来週の月曜日にお会い致しましょう。
倭央さおりでしたー!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
信頼して見守ること。
とっても大切なことだなと思いました。
実行するには私も成長しなければ
いけないところがたくさんありますが…。
手始めといっては何ですが
今日通学定期を明らかに探していた息子。
無言で見送っておきました。
ー 三浦とも子