saori

FROM 倭央さおり

おはようございます!
週の始まり月曜日!

月よみ師、倭央さおりでございます!
WAO!WAO!

小学生のときに観ていたアニメ
「アルプスの少女ハイジ」で
『ユキちゃん』っていうヤギが出てくるのですが
(ご存知ない方は→http://www.heidi.ne.jp/)

なぜ?犬の名前は『ヨーゼフ』なのに
『ユキちゃん』だけ日本名なんだろう?
子供ながらに疑問でした(笑)

さて、明日、12月3日3:22
射手座に入っていた木星が
山羊座に移ります。

射手座の守護星である木星は
ラッキースターとして有名ですが
入座するサイン(星座)によって
エネルギーが変わります。

山羊座というのは活動宮に区分されており
自発的で、洞察力があり、野心的。
スタートダッシュに優れています。

小さくて、可愛いい
ユキちゃんのイメージとは
かけ離れたアクティブさ!

そんな山羊座に木星が
来年の12月19日まで滞在します。

占星術的に山羊座は、
社会、実務、細部へのこだわり、コツコツ
忍耐、古風、伝統などを示します。

これらのキーワードをみると
まるで、日本風土。

そう、だからハイジの『ユキちゃん』は
日本名なんだー!
1人で意味をこじつけて納得(笑)

では、山羊座木星のエネルギーを
うまく使う方法を
今日は、ご紹介しまーす!

今までの、射手座木星期は
やりたいことやるべし!行きたいとこ行く!
とにかく、色んなことに手を付ける。

そうやって自分の器を拡大しましたね。

ブログに、Facebookに、Instagram
中身が無くても、人真似でも
キラキラしたものが受けました。

しかし、これからは違います。

山羊座のエレメントは『地』
広げた器を確立する。
キラキラの中に芯を通す努力が必要。

更に、あなたの頑張りや苦労が
この時期に報われます。
ですから、逆もまた然り。

また、こんな経験はありませんか?

大掃除で、片付けているつもりなのに
逆に散らかった!!

私、あるあるです(笑)

もし、今
あなたが、そのような状態でしたら
ご安心下さい!

宙ぶらりんの物事、散らかった心
後回しにしてきたこと、など

山羊座のエネルギーが
淡々と片付けてくれます。

山羊座は、とても現実的。

「いるの?」「いらないの?」
「今、やるの?」「やらないの?」
「どうするの?」「どうしたいの?」

いくら、あなたが動こうとしなくても
強制的に目の前に突き付けてきます。

その時に必要なのが
『手放し力』

散らかったものを片付けるには
先に、いらないものを
捨てたほうが整理しやすくなる。

そして、最後に残ったもの。
それが、あなたにとって
本当に価値のあるもの。

来年は、日本で
オリンピックが開催されますが
この、大きなお祭りの後に残るもの。

それが、日本の本質でもある。

世界の注目を浴びる日本。
いったい、何が残るのか?
吉か?凶か?両方か?

個々の捉え方、賛否両論あるでしょうが
どれにしても、それが報酬となります。

種を撒き、芽が出、花が咲き、実が成る。
その実りを刈り取るのが木星。

今までの、自分の生き方の結果が出ます。

更に、この時に必要なのが
『受け入れ力』

どんな結果であっても
現実的に受け入れることが大切です。

でも、怖がらないで下さい。
それは、良い兆しです。

落ち葉で隠れていた道が
季節が変わり、ハッキリ見えてくるように
進むべき方向が分かるのですから。

より効率的に進めるように
明日から、意識すること。

それは、「手放すことへの恐れ」と
「受け入れる怖さ」を乗り越えて

周りの環境が変わっても
ヤギが、野山を登るように頂上に向かって
コツコツと「行動する」ということ。

そんな、あなたには
何度も、つまずきながら練習に明け暮れ
ついに、あの草原を歩いたクララのように

きっと、「清々しい達成感!」という
喜びを味わえる1年となるでしょう!

この機に私は、手放す恐れを乗り越えて
クローゼットで眠っている
主人の遺品の整理をしようと思います!

前に進むために!
Let’s Joy―!

<最後にお知らせです>
月よみ師養成講座2020
2月に登壇させて頂きます。

是非!会場でお会いしましょう!

https://naturalhealing-school.org/archives/41512

では、また!
ハイジに出てくるチーズパンが食べたい
倭央さおりでしたー!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

友人がプロデュースしている
ジュエリーのイベントに行ってきました!

実際に石を採掘してジュエリーを作っている
アーティストの方ともお話しできました。

海外からはるばるやってきた石、
そしてアーティストたちから
パワーをいただきました。

ー 三浦とも子

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。