yasunaga

【パーソナル健康学】No.2 (2013・9・22)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FROM 安永周平

初めまして。安永と申します。

現在、経営科学出版という会社で、
おのころ心平と一緒に色々と、
仕事をさせていただいています。

その一環として、この度スタートした
このメルマガ【パーソナル健康学】の
運営・配信等をさせていただきますので、
今後とも、どうぞよろしくお願いします。

 * * *

このメルマガは、おのころ心平を中心に、
「個人のための健康」の総合メディアとして
あなたのココロとカラダの「セルフケア」に
役立つ情報を配信していきます。

現在のところ、メルマガは週3回。

火・金の週2回をおのころ心平が担当。
毎週日曜日は、安永が1週間のまとめ(WIR)と、
ちょっとしたコラム等を担当いたします。

また、これから先、おのころ心平と親しい
ドクターや、健康・美容のエキスパートを
執筆陣に加えていく予定ですので、
どうぞ楽しみにしていてください。

また【パーソナル健康学】の公式サイトも
現在、色々と役立つコンテンツの拡充のため
準備をしております。過去のメルマガ記事も
後ほどアップしますので、今しばらくお待ちください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「WIR」って、何なんだ?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて…それで件名にも入っているのですが、
「WIR」って何だ?と思った方もいると思います。

せっかくなので、今日はこの
WIRについて、少し話をさせてください。

WIRというのは「Week In Review」の
頭文字を取ったもので、簡単に言うと…

週に1回、自分の頭の中にあることを
全て書き出す、という事になります。

世界的なベストセラーとなった書籍
「はじめてのGTD ストレスフリーの整理術」

この中で、著者のデビット・アレンが言うには、
時間管理の中で何か1つだけやるとしてら、
この「Week In Review」だと言うのです。

では、何がそんなに良いのでしょうか?

 * * *

我々人間に、誰もが平等に与えられている
「時間」ですが、どうもこの時間というのは
無限にある…ように思ってしまいませんか?

ところが、時間って当然だけど有限です。
時間は、たとえばクローゼットみたいなもの。
服を入れていったらパンパンになるみたいに。

彼が言うには、時間を「空間的に把握する」
ことが重要だと。どういうことかと言うと、

  月 火 水 木 金 土 日
8 ― ― ― ― ― ― ― 
9 ― ― ■ ― ― ■ ―
10 ― ■ ■ ■ ― ■ ―
・ ― ■ ― ■ ― ■ ―
・ ― ― ― ― ■ ■ ―
・ ― ■ ■ ― ■ ■ ―
18 ― ― ■ ― ― ― ―
19 ― ― ― ― ― ― ―

たとえば、こんな感じで、1週間のうち、
既に予定が入っているところを埋めちゃうんです。

その上で、「TO DOリスト」があるなら、
今週やることを入れていく。おおよその時間も入れて。

すると、、、

「おや、意外に時間…ないな」

と、余った時間がそれほど無いことに
気づいちゃったりするんですね(笑)
(ちなみに、僕はしょっちゅうですが…)

でも、こうすることで、自分が、
TO DOリストの中から、どれをやるべきか
明確にわかってきて、頭がスッキリします。

 * * *

そして、WIRにはもう1ついい事があります。
それは、ストレスやモヤモヤが少なくなる事。

人間の頭というのは、たとえば、

「これやらなきゃ、あれもやらなきゃ…」
「そーいやこないだ友達とケンカしたな…」
「あの仕事うまくいくかな。不安だな…」

といったように、ちょっとしたイヤな事や、
小さな不安を、頭の中で「くっつけて考える」
という傾向があるらしいのです。

その小さな不安の数々をくっつけて、
「ものすごい大きな問題だ、凄い大変だ…」
と、必要以上に重大に考えてしまう。

しかし、それを一回頭の中から紙に出す。
すると、1つ1つは小さい事がわかり、
頭の中がスッッッキリするのです。

これは、本当にオススメですので、
ぜひ、あなたもやってみてはどうでしょう?

 * * *

よく、おのころ心平は
「日常にまさるセラピーはない」
と言いますよね。実際、僕もそう思います。

ただ、日常で続けていくことって、
なかなか時間がとれなくて大変だったりします。

だから、やっぱりある程度は自分で、
健康だけじゃなく、時間も管理すると
いいのではないでしょうか♪

Week In Reviewで、ぜひあなたも、
時間を有効に使ってみてくださいね。

それでは、読んでいただきありがとうございました。

―安永周平

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。