yasunaga

【パーソナル健康学】No.150 (2014.8.31)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FROM 安永周平

僕自身、時々、セミナーで講師を
させていただく事がありますが…
(※健康のセミナーではありません)

当日、セミナーをしていると、
このように言う人がいます。

『その話は聞いた事がある』

こういうタイプの人は、
おそらくノウハウ中毒に
なっているのだと思います。

なぜなら、彼らが求めているのは
『聞いた事のない知識』だからです。

* * *

先週のメルマガでも書きましたが
既に知っている知識を実践するより、
新たな知識を得る方が面白いのです。

脳がドーパミンの放出によって、
報酬刺激を得ている状態です。

この状態では、話のネタは
増えるかもしれませんが…
「自分自身に変化が起こるか?」
という点では微妙でしょう。

学んだ知識は実践しなければ、
残念ながら効果はありません。

この状態を克服するための
ポイントは『目的意識』です。

“聞いた事ある症候群”の人たちは、
知識を学ぶ目的がない…とまでは
言いませんが、目的が弱いはずです。

目的意識が弱いために、新たな知識を
得ること自体が目的になってしまいます。

学んだ知識を実際に行動に移し、
自分自身に変化を起こすには、
強い目的意識が必要になります。

新たに学ぶ知識や技術が
自分の目的を達成するのに、
どのように役立つのか?

目的がハッキリしていれば、
その知識が、自分にとって
新しい、古い、聞いた事がある…
なんてことは関係ありません。

目的が強く、明確であれば、
それを実際にやってみるはず。

実際にやってみる前から、
次から次へと新たな知識を
学ぶ必要はなくなります。

知識や技術を新しく学んでも、
それを実践するための機会が、
いつまで経っても訪れない…

こういった人の共通点は、
目的もなく知識を求めていること。

アロマセラピストが人気だと聞けば
アロマセラピーの講座を受講し、

ホメオパシーがいいと言われれば、
ホメオパシーの書籍を買い集め、

数秘術が役立つと聞けば、
本業のために学んだ知識を
実践することなく数秘術を学ぶ…

勉強したことを実践することなく、
次の知識・ノウハウを探し始めます。

新たな知識を学ぶことは、
ドーパミンが分泌されて快感です。

そして、勉強していれば、
周りの人は褒めてくれます。

気持ちが良いので、本来の目的を
忘れてしまい、次から次へと
快感を求めてしまうわけです。

しかし、本来なら知識というのは
目的・ゴールを達成するために
実行するものではないでしょうか?

言ってみれば、知識や技術は
目的を達成するための”近道”です。

しかし、目的地がなければ、
近道もヘッタクレもありません。

ですから、もしあなたが、
新しく知識やノウハウなどを
学び続けている状態ならば…

おそらく、目的意識を
強く持たなければいけません。

* * *

「セラピスト」を名乗っていても、
実際に収入を得られるような仕事
として成り立っている人は稀です。

そして、そういった人はほとんどが
セラピーや心理学の「知識」は豊富で
そういった勉強に明け暮れています。

しかし、実際にセラピストとして
独立し、事業を成功させている人は
あらゆる知識や技術を持っている…
という人ではありません。

ある特定の分野のセラピーに
相当強いというだけです。

つまり、それ以外の分野は
意識的に削除しているわけです。

野球で圧倒的な実績を
上げ続けているイチローは
他のスポーツでも強いでしょうか?

バスケの神様と言われた、
マイケル・ジョーダンでさえ
野球では平凡な成績でした。

忘れないでください。

セラピストを収入が得られる事業
として続けけるために必要なのは
あらゆる分野のセラピーにおける
知識ではありません。

セラピスト事業をやる上で、
強みとなる分野は1つでいい。

それよりも、自分が好きなように
セラピーの仕事をする、つまりは、
独立開業するために必要な事は…

必要な粗利やコストの計算すること。

メニューの価格設定を考えること。

労働時間と自分のライフスタイルの
バランスを事前に考えておくこと。

こういった事を考えなければ、
そもそも事業とは呼べません。

そして、これはセラピーの
新たな知識とは全く関係なく、
例外なく事業に必要なことです。

同時に、ほとんどの
セラピスト予備軍の方々が
苦手としているところです。

* * *

現在、おのころ心平は20名限定で、
この『事業設計』を徹底指導する、
半年間の講座を行っています。

その理由は、本当の事業として
運営できる『一流』のセラピストを
育てていく必要を感じているから。

次期開講は9月末、場所は大阪。
その次は早くても2015年4月です。

こちらのビデオをご覧いただいた方から
順番に講座の案内をさせていただきます。

http://123direct.jp/tracking/cr/1R3R1l5T/176837/11660176

PS
ちなみに、現時点で、
残席は7名となりました。

迷っている方はぜひ、
今すぐに見ておいてください。

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。