kawashima

【パーソナル健康学】No.271 (2015.3.12)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM 川嶋朗

野菜に含まれる食物繊維やビタミン、
ミネラルや酵素などをとろうと、
毎朝、健康のために野菜ジュースを
飲んでいるという人が少なくありません。

ところが、市販の野菜ジュースは、
飲みやすくするために食物線維を
わざわざカットしています。

ジューサーで野菜ジュースを
つくるときも同じです。

野菜の食物繊維をとりたければ、

野菜をミキサーにかけて
ドロドロにしたものを
飲むといいでしょう。

よく野菜ジュースで酵素を
積極的にとっているという人がいますが

実は酵素は
ほとんど胃酸でやられてしまい、
必要なところに届きません。

なにより野菜ジュースが体に悪いのは、

冷たいまま飲むことで
体を冷やしてしまうからです。

野菜やフルーツ自体にも、
体を冷やすものが多くあります。

体を冷やすものとしては、

メロン
トマト
レモン
ミカン
パイナップル
レタス
セロリ
ナス
キュウリ
ニガウリ
スイカ
ホウレンソウ

などが挙げられます。

ですので私は、
冷え症の患者さんには、

ジュースを温めて飲んだらいかがですか

と言っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

ふぅ。

あぶなかったです・・・

わたくし、健康のためにと
時々、野菜ジュースを
作っていますが、

ジューサーじゃなくて
ミキサーでした!

(ジューサーだと片づけが
 大変だという理由で、、、)

PS
そもそも、朝目覚めが悪くて
健康のことなんて考えられない!
という方にはコチラをオススメします

ー 剱悠子

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。