yasunaga

【パーソナル健康学】No.429 (2015.12.20)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FROM 安永周平

きっとあなたも、
おのころ心平と同じように、

「ココロとカラダは繋がっている」

という価値観を持っていて、
カラダだけでなくココロも含めた
セルフケアに興味があるでしょう。

だからこそ、健康に…
そして幸せに生きるためには、

カラダに出た症状を無理やり
抑え込むのではなく、その
原因となっているココロの悩みと
深く向き合うことが大切なはず。

ところが、ココロというのは、
得てして掴みどころのないもの。
目の前にいる相手はもちろん、
自分自身のココロでさえも…です。

もしかすると、自分自身の
ココロを理解することが1番
難しいのかもしれませんね。

だから「自分探しの旅」みたいな
ちょっと心配なことをしてしまう人が
ここ数年で増えているのかも。。。

 * * *

たとえば、セラピストの方が
クライアントのココロの悩みを
癒やそうと、カウンセリングで
何が悩みか聞こうとしても…

ココロの悩みって、本音のところは
なかなか人には話しづらいものです。
相手がセラピストであっても、です。

だって、自分がその立場なら、
やっぱり恥ずかしくないですか?

何かよくわからない、自分の
ココロのモヤモヤは解消したいけど、
本当のところは知られたくないのが
人間というものじゃないでしょうか。

「もっとお金がほしい…」
「結婚して幸せになりたい…」

まぁありきたりですが、自分が
こんな欲求を持っているなんて、
人には知られたくないものです。

だから、この核心は避けながら、
無難なことだけを話してみたり。

でも、むしろ…心から
そう思っている人に限って、

「別に、私はお金なんて…」
「私は1人でも生きていける…」

なんて、まるで正反対の言葉を
口に出すものじゃないですかね。

まぁ、ココロの本音というのは、
なかなか口に出てこないものです。

 * * *

でも、たとえば…

「肩が凝ってる」

だったら、普通に口に出すはず。

肩が凝ってることは、別に
恥ずかしいと思わないからです。

だから、相手も正直に、
すんなり答えてくれます。

ところが「肩が凝る」という症状には
ココロの悩みのヒントが隠されています。

もちろん、これ1つでは相手の
ココロの悩みはわかりません。
でも、たとえばこういった症状に
いくつか当てはまったとしたら…

・後頭部からうなじにかけて凝っている
・頭頂部からの抜け毛が多い
・おでこが乾燥する
・めまいがする(ぐるぐるするような)
・まぶたがぴくぴくする
・目がよく赤くなる
・しみができやすくなった
・無意識に(就寝時でも)歯ぎしりをしている
・口の中が苦い
・ため息、および、げっぷ
・のどに何かはさまった感じがある
・脇の下に、できものが出来る
・爪がもろく艶がない
・胃痛が起こったら、わき腹の方に移動する
・おへそのすぐ左側が固い
・便秘と下痢が交互に起こる
・痔がある
・ある姿勢になると腰が痛む
・足がよくつる
・足や腕の筋肉がよくぴくぴくする
・月経が速くなったり遅くなったりする
・少量月経、あるいは無月経
・月経時にとくに胸がはる
・月経痛がひどい

それは、その人の『肝臓』が
メッセージを発しているということ。

これは、おのころ心平の2万2000件を
超えるカウンセリングの傾向と、
生理学的根拠からわかったことです。

そして、肝臓がメッセージを発する時、
その人が抱えているココロの悩みは
いくつかのパターンに絞られます。

ですから、上記に当てはまる症状を
事前に知っていれば、それを組み合わせ
分析することによって、何となくですが
相手のココロの悩みの種類がわかります。

つまり、こんな悩み抱えてそうだな…
と、推測ができるわけなんですよね。

すると、カウンセリングの質って、
ものすごく上がると思いませんか?

たとえば、上記の症状を書いた
事前にカウンセリングシートに
記入してもらえば…どうでしょう?

全て答えるのは大変ですが、
それは、あなたのセラピーに合わせて
徐々に絞っていけばいいわけです。

その情報を事前に得て、
おのころ心平の経験から来る
傾向と照らしあわせておけば…

目の前の相手が、どんなことで
悩んでいるかの推測ができるはず。

すると、どんな質問をすればいいか、
自ずと決まってくると思いませんか?

その傾向を学んでおけば、
カウンセリングの質が上がりません?

もちろん、絶対じゃないですよ。
あくまで膨大なカウンセリングでの
傾向に基づいたものですから。

でも、全くゼロの情報でやるのと、
たとえば70%くらいの確率の情報を
もってやるのでは、差が出ませんか?

それがあると、仕事の質が上がり、
自信をもって取り組めると思いません?

おのころ心平の1Dayセミナー
「ココロとカラダの生理学」は、
その傾向をまとめて学べるもの。

コチラ
※1/16(土)@大阪開催です

ココロの悩みの傾向を分析する、
途方も無い作業は全て終わってます。

おのころ心平が、あなたの
代わりにやってくれたわけです。
それを使えばいい…という話です。

セラピストを目指す方、
自分の本当の気持ちと向き合い、
幸せに生きていきたい方は…

本当にオススメのセミナーです。

参加費はかなり高いですが、
あなたが得られるものを考えると
決して高い買い物ではないはず。

ぜひ、この機会を見逃さないよう
こちら、チェックしてくささいね。

コチラ
※早割は明日までです

PS
ちなみに、このセミナーに出た後は、
おのころ心平のメルマガやブログから
得られる情報を見る視点も変わります。
つまりもっと役立つものになります。

セミナーで学ぶ「コアな内容」が
わかっていれば、細かい具体的な
カラダの話の意味がわかるからです。

ぜひ、1Dayのおのころワールドを
フルに体感しに来てくださいね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

将来のことややりたいことをするために
私はもっと収入を増やしたいですし、
一人で生きていくつもりもありません。
(なんなら今すぐにでも、、、笑)

そういうことは自分で理解していますが
もっと見たくない感情や
気づきたくない悩みはあるはず。

だからいつもカラダの反応を見ています。

これも、おのころ先生に出会い、
教えていただいたからこその方法。

自分のココロや大切な人の感情を
大切にするためにもカラダが
教えてくれることを見逃さないで
くださいね♪

ー剱悠子

PS
カラダとココロのつながりを
おのころ先生から直接
教えてもらえるのはココだけ

コチラ
※キャンペーンは明日まで

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。