onokoro

【パーソナル健康学】No.432 (2015.12.18)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

ずいぶん前の話になりますが、
ある研修会でごいっしょした方が、

・・・ちなみにその研修は、
経営マインドを高めてゆく
セミナーだったのですが・・・、

「そのオーディションには
何度も連絡したのですけど、
電話がつながらず、
これは、やめておけって
ことかな~と思いまして・・・」

とおっしゃっていました。
この方曰く、

ものごとはタイミングである、と…。

連絡がつながらなかったり、
何かしらの邪魔が入った時は、
その道に進むべきではないという
サインであると…。

※ ※ ※

なるほど、撤退の勇気か・・・

と、その時は僕も
前向きにとらえたのですが、

この研修の
ランチタイムの時間となり、
あまり時間がないということで、

コンビニでお弁当を買おう
という段になった時のことです。

ずいぶんと迷った挙句に
おいしそうなお弁当をチョイスし、
さらにデザートも買って、
レジに並んだその方、

しかし、お昼時につき、
レジは長蛇の列。

3本並んだ列のどこに並ぶかで、
最後尾のあっちに行ったり、
こっちに行ったり、

並んだ列の先頭のお客さんが
宅急便の荷物を取り出し、
一向に進まないと見るや、
また列を変え、

変えたと思ったら、
そのレジの担当者が見習いで
作業が遅いと見るや、
もうひとつのレジに移動し・・・、

※ ※ ※

でも、あちこち移動するうちに、
最初の列がもっとも早く進んだりして、
やっと買い終わって出てきた時、

「どうなってるんだろうね、まったく!」

と。

入口で待っていた僕は、
あれ・・・、それは

「これは、
 やめておけって
 ことかな~、」

にはならないのか・・・、と。

お弁当とデザートは、
どんなにタイミングが悪かろうが、
確実にゲットする。

その執念を見て、
ビジネスチャンスも、
それくらいの方が、
成功率は上がるのではないか・・・
なんて思った次第です。

※ ※ ※

これは、あきらめるべきなのか、
逆風だけどチャンスだと見るのか、

その見極めも
「カラダを知れば」
うまくなります。
   ↓
コチラ

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

スーパーのレジとかでも
一瞬の見極めって大切ですよね!

パッと見の人数だけではなくて、
それぞれの方の買い物カゴの
中身の量によっても
順番が回ってくる早さって
変わってきますよね!

レジに並ぶ瞬間、
私はいつも自分の見極めを
試されている気がします笑

ー 剱 悠子

PS
見極め力をアップさせて
自信を持ってお客さんや
クライアントさんと接したい方へ

コチラ

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。