FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
「統合医療」が
いよいよ時代のニーズに
マッチし始めているとはいえ、
その道のりはまだまだ途上で、
ドクターには
各ドクターの立場があり、
それぞれのチャレンジは
一枚岩ではないし
包括的、統一的な
統合医療の医療サービスとしては
まだ落とし込めていないのが現実です。
統合医療推進が加速している
といっても、全医師人口から比べると
実践しているドクターはほんの数%です。
これが2割、3割、4割となっていくには
患者側がそうした統合医療を
実践するドクターを応援し、
理解力を深めて支えていかないと
いけないということなのです。
※ ※ ※
患者側は、
ナチュラルで、安価で、
よりやさしい医療を、
選択すればどこでも受けられる、
ということを希望しますが、
その実現には、
まだまだ多くの制度上の壁や
エビデンス(医学的証拠)、
医療者の意識の変容など
さまざまな関門を
クリアしていかなくては
ならないのです。
これには、患者側も勉強して
キャッチアップしていかなくては
いけないんだな、と思います。
※ ※ ※
お医者さんや専門家が
話したり書いたりする内容を、
わかりやすく伝わること。。。
これは、これからの医療制度や
統合医療の動向についても
同じなのだ、と気づきました。
お医者さんたちがお医者さんの言葉で
専門性を大切にしながら発する情報を
生活者にわかりやすく翻訳して、
民間での共通理解をつくってゆくこと。
ああ、これはすごく大事なことだし、
きっと誰かがやらなければならないこと…、
あ!僕がやっていこう…
↓↓↓
8月11日(祝)に
東京、浅草橋のヒューリックホールにて
開催される「未来患者学サミット」!
まー、そろいもそろいました
一流ドクターたちによる
一級、医療最先端情報。
↓
■川嶋朗Dr.(日本統合医療学会理事)
■福島正伸(アントレプレナーセンター代表取締役)
■齊藤元章Dr.(医師。株式会社 PEZY Computing 代表取締役社長)
■帯津良一Dr.(日本ホリスティック医学協会名誉会長)
■保坂隆Dr.(聖路加国際病院リエゾンセンター長)
■永田良一Dr.(がん粒子線治療研究センターメディポリス医学研究財団理事長)
■対馬ルリ子Dr.(女性医療ネットワーク理事長)
■山本竜隆Dr.(医師。リトリート施設「富士靜養園」主宰)
■三浦直樹Dr.(医師。自然療法研究所「花音」代表)
この先生方と、
ホストおのころ心平が、クロストーク。
多角的に、これからの「患者学」のスキームを
浮き彫りにしていきます。
メインホール以外にも
サブホールで開催される各種講座、
ワークショップの詳しい内容が、
HP上で公開されておりますので、
ぜひ、こちらへ。
↓
http://mma-j.com/
※7月25日まで、早期割引価格キャンペーン実施中です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
統合医療をしている病院って
今、周りには見当たらないのですが
もしあれば、ぜひ行ってみたいと
思っています。
病気じゃなくても、
未病の段階でできることを
教えてもらえたらなって思うからです。
そんな世の中になるのは、
たしかに今すぐは難しくても
近い将来、身近になっていくんじゃ
ないかなーっと思うのです。
おのころさんの活動、活躍を
見ているとそう思いませんか?笑
ー 剱 悠子
PS
現状がずっと続くというのは
ないことですよね。
みんな、何かしらの変化をしていきますから。
治療家、セラピスト、カウンセラー…
様々な業種がある中でどんな
ポジショニングを取っていきますか?
↓
こちらへ
※キャンペーンは今日までです