FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
平成最後の本日。
明治M、大正T、昭和S、平成H、令和Rの
5つの時代を、東洋思想の五行
(木火土金水もっかどごんすい)に
当てはめるなら・・・と考えてみました。
そのまま順番なら、
明治、木(もく)
大正、火(か)
昭和、土(ど)
平成、金(ごん)
令和、水(すい)
※ ※ ※
でも、
大正ロマン、大正デモクラシーの
大正が「土」で、
太平洋戦争の戦火のあった
昭和が「火」、と入れ替えると
明治、木(もく)肝臓時代
大正、土(ど)膵臓・脾臓時代
昭和、火(か)心臓時代
平成、金(ごん)肺時代
令和、水(すい)腎臓時代
「肚」文化の残っていた
明治・大正から
心肺機能が大きく揺さぶられた
昭和・平成へ
そして、明日・令和からは、
腎臓の時代へと突入するように
考察しています。
※ ※ ※
「腎」とは、東洋医学的には
先祖・親からの伝統を受け継ぐ臓器。
令0 和〇 にふさわしく、
原点回帰の臓器です。
そして、腎臓は、
1日160リットルもの血液流入を受け、
濾過(フィルタリング、モニタリング)して
上質な血液をより分ける
優先順位機能をもった臓器です。
そう、令和時代は、僕から見ると
腎臓時代。
伝統をふりかえりつつ、
昭和・平成でいっぱいいっぱいになった
情報、知識、テクノロジー、文化の
本当にいいところをより分け、優先化し、
シンプルに、品質高く生きていていく時代。
このメルマガでも、
「補腎」のセルフケアについて
多角的にお送りしていこうと思います。
では、平成最後の1日を堪能して
お過ごしください!
※ ※ ※
五臓六腑の働きを網羅しつつ、
現実的に日常に生かせる令和の
セルフケア法!
現代病を代表する
15の疾患を取り上げ、それぞれ、
・構造的病因
・機能的病因
・心理的病因
・スピリット的病因から
で立体的にその「病の意味」について
考察していきます。
「Disease Emotion」~病の感情学~
6月開講、11月までの半年マスターコース。
東京、名古屋、大阪で開催。期待以上の内容に
びっくりしていただけると思います!!
各教室とも定員に近づいてまいりました!!
↓
https://naturalhealing-school.org/archives/16206
―おのころ心平
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ平成最後の1日。
新しい時代を目前にして
子供の頃歴史の教科書で学んだ
「時代」という言葉を
体感しているな…と感じています。
今日も明日も精一杯
生きようと思います。
―三浦とも子