onokoro

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

4月新年度、
平成→令和
GW大型連休
連休明け1週間・・・

慌ただしく
急かされる状況になると
仕事上でも、
家族内でも、
衝突や、考え方の違いが
浮き彫りになりすいもの・・・

我慢して自分の中に
ストレスを閉じ込めてしまいがちな
人が陥りやすいのが、

五月病・・・

人間関係を考える際、
心理学の世界には
「ラポール」
という言葉があります。

相互を信頼し合って
安心して自由にふるまい、

感情の交流を行える関係が
成立している状態を表す語
として用いられます。

※ ※ ※

これはすごく大切ですが、
僕は、現代人にとって
もっと大事な概念があると思っています。

それが、
「バウンダリー」
という言葉です。

直訳すれば「適度な境界線」。

相手との間に、
ほどよく線をひく、
距離をとる、
ということです。

※ ※ ※

変化のスピードが
どんどん速くなる現代社会で、
受動的であればあるほど
ココロは乱れていきます。

時間・空間・人間…

この三つに共通する「間(ま)」。

「時間」に
「やること」を詰め込みすぎても、

居住「空間」に
「物」を詰め込みすぎても、

「人間」関係に
「期待」を持ち込みすぎても、

ココロは疲弊していきます。

※ ※ ※

間合い=「バウンダリー」
という言葉の意味を
正確に知ると、
相手の負の感情やエネルギーに
引っ張られずに済むようになります。

適度なバランスを保ちながら、
小回りのきく人間関係を
築いていくことができるようになると、

元気は自ずから
湧いてくるようになるのです。

自分の姿が湧いてくる
おのころ心平特製の
「五臓からのメッセージ」

読み解き小冊子pdf(8ページもの)
の無料ダウンロードサービスを
行なっております。
  ↓

https://naturalhealing-school.org/archives/16206

心理テスト付!身の回りの人や
あなたのクライアントさんにも、ぜひ。

―おのころ心平

━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━

4月は「初めまして」だった人とも
少しずつ距離が近づいてくる
この時期。

人との付き合い方で
悩むことが多いときでもあります。

相手と距離をとることは
さみしいことではなく
お互いを尊重することなのだと
学びました。

―三浦とも子

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。