muroya

FROM 室谷真由美

おはようございます。
ビューティーフード研究家の室谷真由美です。

<食事を整えて迎える出産はトラブルが少なく安定>

未経験の女性にとってお産は未知なるもの。

できれば誰だって安産で
お産が軽く済むように望んでいると思います。

妊娠・出産ともに
赤ちゃん主導で経過するものですが、

その原動力は母体であり、
トラブルの原因も

また母体にあることがほとんどのようです。

その原因は外的環境(気候・温度・季節など)
もあるでしょうし、

母体の精神状態が大きく
影響することもあるかと思いますが、

最も大きな影響力を持つのが
お母さんの毎日の食事です。

<安産になるための食生活>

お母さんは自然の恵みいっぱいの食材を、
陰陽バランスを整えて食べていれば、

お腹の赤ちゃんはすくすく元気に育ち、
予定日前後にはスムーズにお産が始まります。

ですが、お母さんの食生活が乱れていれば、
自然なお産の経過は妨げられてしまいがちです。

お産はそもそも
太古から行われてきた生理現象。

病気ではないので、
苦しいことではないはずなのです。

ですから、自然の法則に従った暮らし方をしていれば
安産は保証されるはずなのです。

<安産or難産を決める母体の筋肉の柔軟性>

安産になるか難産になるかは、
母体の筋肉の柔軟性によるところが
多いと言われています。

ホールフーズの全粒穀物と
旬のお野菜、海藻、豆製品などの

食事を続けているお母さんの筋肉は
柔らかく腰が発達していて安産型です。

その一方で、動物性食品が多い
食生活のお母さんは、

肩の筋肉は発達していて
腰部は閉まっている逆三角形型。

筋肉は固く出産において
トラブルを起こしやすい体型です。

これから妊娠出産を希望される女性にとっては、
今からでも食事を整えていくことで、

子宮口の筋肉が固すぎて
赤ちゃんがなかなか出てこれないとか、

非常に痛いお産になるということは
免れると思いますので、

ぜひ、玄米菜食を心掛けてみてください。

****************************************************************************
【ビューティーフード各種講座】

≪ビューティーフード・プライマリー資格講座≫
①「ビューティーフードクッキング」10:00から13:00
②「ビューティーフード講座」14:00から16:00
③「ビオ・マクロビオティック理論」10:00から12:00
④「陰陽五行体質診断」13:00から16:00
6月8日①②   6月9日③④
7月13日①②  7月14日③④
8月10日①②  8月11日③④

お申し込みは

http://www.beautyfood-life.com/license/entry/primary.html

——————————————-

≪ビューティーフード・スイーツプロ≫
—–初級—–
初級② 北千住 5月20日 10:00から13:00

—–中級—–
中級①② 北千住 5月27日 10:00から17:00

■お申込みはこちらから

http://www.beautyfood-life.com/license/entry/sweet.html

——————————————-

≪ビューティーフード・クッキングプロ資格講座≫
———-北千住———-
GF③ 5月15日(水)10:00から13:00
VE① 5月22日(水)10:00から13:00
VE② 5月29日(水)10:00から13:00
VE③ 6月5日(水)10:00から13:00

———-新百合ヶ丘———-
GF① 5月19日(日)10:00から13:30
GF② 6月16日(日)10:00から13:30
GF③ 7月21日(日)10:00から13:30
VE① 8月25日(日)10:00から13:30
VE② 9月29日(日)10:00から13:30
VE③ 10月27日(日)10:00から13:30

お申し込みは

http://beautyfood-life.com/license/entry/cooking.html

====================

【酵素玄米アレンジお料理教室】
モデルや女優に大人気の酵素玄米!
美味しく食べるコツとアレンジされたお料理やスィーツをお伝えします。
日時:7月17日(水)11:00~14:00
詳細・お申し込み

https://tamana-shop.jp/beautyfood/

━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━

友人が食事にこだわった産院で
お産をしました。

普通の病院でお産をしたときは
産後便秘になったそうですが、

玄米食を食べていたら
産後も快く過ごせたそうです!

―三浦とも子

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。