onokoro

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

病気とは、ある種の感情世界。

そこには、なかなか捨てきれない
「主義」のようなものがあります。

今日は、いくつかの現代病が持っている
「主義」をご紹介していきましょう。

※ ※ ※

イライラ、ひやひやの肝臓病の感情世界
肝臓病の「自尊主義」

また今度、いつかまたの糖尿病の感情世界
高血糖の「安心主義」

つい無理をしてしまう乳がんと心臓病の感情世界
乳がんの「強がり主義」

シンクロニシティ発動のがん治療選択の感情世界
がんの「正義主義」

持ち越しストレスの慢性疲労の感情世界
慢性疲労の「プレッシャー主義」

※ ※ ※

引き受けすぎの腰痛の感情世界
腰痛の「抱え込み主義」

詰め込みすぎの過敏性腸症候群の感情世界
胃腸病の「焦り主義」

イヤ!嫌い!が言えないアレルギー疾患の感情世界
アレルギーの「無理やり思考主義」

自分の思いや能力をうまく表現できず悔しい皮膚疾患の感情世界
皮膚疾患の「感性主義」

コミュニケーションエラーの甲状腺疾患の感情世界
甲状腺の「思い込み主義」

※ ※ ※

考えがまとまらないうつ病の感情世界
うつ病の「不信主義」

空間超越の認識世界~ADHDの感情世界
精神疾患の「独創主義」

時間超越の認識世界~認知症の感情世界
認知症の「思い出主義」

子供時代の我慢の歯と口腔内疾患の感情世界
口の「自制心主義」

思春期時代の理想の不妊治療の感情世界
生殖器の「不協和音回避主義」

※ ※ ※

それぞれの主義が核となり、
生活習慣と生活環境をつくり、

やがて、症状へとなっていくプロセスを
読み解き、逆にたどることで

病気の感情世界から脱する秘訣を
探っていきます。

詳しくはこちらへ。
  ↓

https://naturalhealing-school.org/archives/16206

6月の夏至開講!

おのころ心平、半年間の濃密な連続講座。
『Disease Emotion 病の感情学』
※ 早割期限は、6月2日まで!

―おのころ心平

━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━

5月とは思えないような
夏日が続いていますね。

夏服への衣替えを早めた
学校もあるそうです。

熱中症などお気をつけて
お過ごしください。

―三浦とも子

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。