muroya

FROM 室谷真由美

おはようございます。
ビューティーフード研究家の室谷真由美です。

<季節によってお産の具合は変わります>

前回のコラムでは

「安産になるか難産になるか、
それは母体の食生活で決まる」ことを
お伝えしましたが、

季節によるお産への影響についても
考えてみることができます。

<夏のお産の場合>

夏の暑さからクーラーなどにより
体が冷えすぎていることもあります。

食事では冷たい飲み物や
夏野菜を多く摂ることで、

お腹を冷やし、胃腸の働きを
弱めてしまいがちです。

そうなるとお母さんの体力が弱まり、

ひどくなると、微弱陣痛や
出血が多くなるということになりかねません。

また、羊水の冷えは、胎児を萎縮させ
発育不良につながることもあるので、

妊娠前から大切なことですがやはり
「冷え」には特に注意をはらいたいものです。

甘いものや南国のフルーツ、アルコール、
添加物などは陰性食品といって、

体を極端に緩め冷やしてしまう
食材であることを心得、

なるべく体を冷やさないよう
全粒穀物を摂取してトラブルを回避しましょう。

<冬のお産の場合>

冬の妊娠生活で注意したいのは、
運動不足です。

冬は比較的陽性の食材を摂り体を温める、
冷やさないように心がけるものですが、

その分、体を動かさないことによる酸素欠乏が
胎児の発育や安産を遠ざける原因になります。

胎児期は脳細胞の発達が最優先されて
初期段階から急速に発達する時期に
大量の新鮮な酸素が欠かせません。

運動をしているときの酸素の吸収量は
安静にしているときの3から4倍。

適度な運動がおなかの赤ちゃんに
よいだけでなく、安産にもつながります。

<お産を軽くするのも重くするのもあなたの食事次第>

自然分娩の場合、
赤ちゃんの誕生の準備がととのってから、
母体の準備が開始されていきます。

赤ちゃんは狭い産道を回転しながら
生まれ出てきますが、
母子ともに苦難のとき。

赤ちゃんは生理的な圧迫を受けるのですが、
そのことが赤ちゃんの生きることへの意志を強め、

同時にお母さんの母性を促すこと、
それがまさに自然の摂理です。

お産を軽くするのも重くするのも、
結局はお母さんの食事次第なのです。

<お産を軽くするための食事法>

・ 玄米菜食を心がける
・ よく噛むようにする(一口50回)
・ 動物性食品はできるだけ控える
・ フルーツや甘いものもできるだけ控える
・ 主食は全体の半分以上を心がける(主食は全粒穀物を中心に)

上記は、陰陽論に伴っており
日本人の体にあった食事となります。

妊婦さんにかかわらず、
女性ならどなたでも実践すると、

健康にも美容にもアンチエイジングにも
役立つ食事にもなります。

身近に妊婦さんがいらしたら、
ぜひアドバイスされてみてください。

****************************************************************************

【ビューティーフード各種講座】
≪ビューティーフード・プライマリー資格講座≫
①「ビューティーフードクッキング」10:00から13:00
②「ビューティーフード講座」14:00から16:00
③「ビオ・マクロビオティック理論」10:00から12:00
④「陰陽五行体質診断」13:00から16:00
6月8日①②   6月9日③④
7月13日①②  7月14日③④
8月10日①②  8月11日③④
お申し込みは

http://www.beautyfood-life.com/license/entry/primary.html

——————————————-

≪ビューティーフード・スイーツプロ≫
—–初級—–
初級② 北千住 5月20日 10:00から13:00

—–中級—–
中級①② 北千住 5月27日 10:00から17:00

■お申込み・その他のスケジュールはこちらから

http://www.beautyfood-life.com/license/entry/sweet.html

——————————————-

≪ビューティーフード・クッキングプロ資格講座≫
———-北千住———-
GF③ 5月15日(水)10:00から13:00
VE① 5月22日(水)10:00から13:00
VE② 5月29日(水)10:00から13:00
VE③ 6月5日(水)10:00から13:00

———-新百合ヶ丘———-
GF① 5月19日(日)10:00から13:30
GF② 6月16日(日)10:00から13:30
GF③ 7月21日(日)10:00から13:30
VE① 8月25日(日)10:00から13:30
VE② 9月29日(日)10:00から13:30
VE③ 10月27日(日)10:00から13:30

お申し込みは

http://beautyfood-life.com/license/entry/cooking.html

====================

【酵素玄米アレンジお料理教室】

モデルや女優に大人気の酵素玄米!
美味しく食べるコツと
アレンジされたお料理やスィーツをお伝えします。

日時:7月17日(水)11:00から14:00
詳細・お申し込み

https://tamana-shop.jp/beautyfood/

━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━

「産みの苦しみ」
という言葉がありますが

苦しいのは産道を通る
赤ちゃんも一緒だといいます。

お産は、お母さんと赤ちゃんが
力を合わせる作業なのですね。

―三浦とも子

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。