FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
前回記事の、
「乳糖不耐症」が
「乳頭不耐性」に
なっていました件で、
一字違いで大違いを
大きく反省しつつも、
うーむ、
僕の潜在意識ったら、
何を言いたかったのか?を
ちょっと考察してみました。
※ ※ ※
・・・予測するに、
僕は、アーユルヴェーダの
ドーシャ理論でみると
「ピッタ」という体質で、
アーユルヴェーダの解説によれば
「ピッタ」とは、火のエネルギー。
細胞のエネルギーや熱を作り出し、
栄養分の消化や代謝を表します。
胃腸が効率よく働きますが、
辛いもの、揚げものなどを食べ過ぎると、
消化不良をおこします。
胸やけや軟便、腹痛を伴う
排便などの症状が出ます。
背格好は中肉中背で、
鋭い集中力があり、
知性にあふれていますが、
怒りっぽい傾向があります
…と。
※ ※ ※
それで、このピッタ体質、
乳頭をさわられるのを
ひどく嫌がる人が多い、と、
アーユルヴェーダの教科書に
書いてあるのです!!
まー、乳頭不耐性!
たしかに僕は、冬場、
揚げ物を食べすぎると、
乳頭が少しかゆくなったり
するのですが、
ピッタ体質が、
食べ物がリンパに
反映しやすいゆえでしょうか?
※ ※ ※
ここから派生して、
女性の乳がんでは、
このピッタ体質が高じて
そのリスクをあげるケースも
あるのではないか?と
思考を広げておる次第です。
「女性医療のかかり方スペシャル!」
と題して4名の女医の先生たちと
フォーラムを行う「未来患者学」。
乳がん、子宮がんはじめ、生理不順など、
男性とはやっぱり違う女性のカラダには
それにふさわしい医療のかかり方がある。。。
8月11日(祝)品川グランドホール。
15名のドクターたちとの語りあう、
人生を、より豊かにする医療とのつきあい方、
おのころ心平プロデュース。
本当にスペシャルで特別な1日になります。
↓
https://mma-j.com/
―おのころ心平
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━
6月14日に配信したメルマガ
タイトルに誤字がありましたことを
改めてお詫びいたします。
大変申し訳ございませんでした。
ひとつひとつの言葉を大切にしながら
取り組んで参りたいと思います。
―三浦とも子