FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
あなたの足、元気ですか?
今日は、足に生じる症状について、
その背景にあるココロを考察してみましょう。
※※※
■足がつる(こむら返り)
メッセージ:
・自分の能力に限界を感じている
・あるいは、限界越えをしようとしている
・関連臓器:肝臓
テーマ:行動範囲の見直し
■足腰がだるい
メッセージ:
・誰かに支えてほしい
・頼りになる存在がほしい
・関連臓器:腎臓
テーマ:助けてと言えること
■ひざの問題
メッセージ:
・パートナーシップの不安定
・若いころの挫折
・関連臓器:腎臓
テーマ:恥、恥ずかしさ
■足のむくみ
メッセージ:
・重力に逆らえない=自立することへのプレッシャー
・関連臓器:腎臓
テーマ:足元を固める
■足首の捻挫
メッセージ:
・家庭内、職場などでの自分のポジションの不安定さ
・関連臓器:腎臓
テーマ: 歩調を合わせる
※※※
魚の目、たこ、水虫、外反母趾などは
またの機会に。
総じて、足には、腎臓と肝臓からの
「気」の流れがよく通っています。
足は、地に足をつけるというふうに
あなたの行動や基盤、あるいは、
経済的な安定などを表しています。
不安や恐れは、
足が足として働くことを阻害します。
以上、何かしら、
ヒントにしてもらえれば幸いでーす。
※※※
医療へのイメージを刷新できます!
↓
8月11日(祝)品川開催
12名のドクター&4名のカリスマで
お送りする夏のビッグイベント、
「未来患者学2019 in 品川」
↓
https://mma-j.com/
あなたとあなたの家族の未来のために、
どうぞご来場ください。
※早割は7月までです。
―おのころ心平
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━
最近スマートフォンの
歩数計を利用しています。
以前だったらエスカレーターを
選んでいたところも階段を使ったり…
歩くことが少し楽しくなりました!
―三浦とも子