FROM 川嶋朗
急なお話ですが、来たる8月4日(日)
東京で日本アロマセラピー学会
スポーツアロマセラピー部会/
植物療法部会合同のセミナー
を開催することになりました。
老若男女を問わず、疾病予防、
健康増進に、運動は必要不可欠です。
そこで、昨年、私は、
日本アロマセラピー学会に
スポーツアロマセラピー部会を立ち上げました。
アロマセラピーは、心身両面に作用しますから、
スポーツ分野にも大きな貢献が期待できます。
スポーツアロマセラピー部会の主役は、
スポーツアロマ・コンディショニングセンター代表・
チーフトレーナーである軽部修子副部会長です。
軽部先生は、2018年韓国の平昌オリンピックの、
スピードスケートパシュート種目の菊池選手に
スポーツアロマセラピーを
トレーニング時から本番当日まで
長期間に渡り取り入れ、見事金メダルに導きました。
来年は、東京オリンピックです。
日本のアスリートを支える
スポーツアロマセラピー。
そのノウハウの一端をご紹介したいと思います。
私は、補完代替医療の
スポーツ分野への可能性について、
アロマセラピーのみならず鍼灸、
ホメオパシー、チャクラを開く香りなどについて
お話させていただく予定です。
さらにキッチン蒸留といった興味深い方法や、
世界三大医学のお話など盛り沢山です。
ご参加いただければきっとお役に立つと思います。
当日お待ちしております。
1.軽部 修子
(一般社団法人スポーツアロマ・コンディショニング 代表理事)
スポーツとアロマセラピーの融合と未来
2.國永 麻衣子
(鳥居泌尿器科・内科)
横浜マラソン2018
ケアコンディショニングブース初参入の活動報告
3.川嶋 朗
(東京有明医療大学保健医療学部鍼灸学科教授)
補完・代替医療―スポーツ分野におけるその可能性―
4.佐藤 香
(有限会社フクチ薬局 薬剤師)
ある薬剤師が行う植物療法
ーセルフケア・介護ケアの実践と注意点ー
5.山下 美紀
(一般社団法人日本アロマ蒸留協会 副代表 /
株式会社植物蒸留らぼ.DD代表取締役)
香食同源 ー原点に帰るキッチン蒸留ー
6.春田 博之
(芦屋こころとからだのクリニック 院長・理事長)
人物で辿る世界三大伝統医学とアロマ植物療法
時間:11:25から16:00
会場:TKP品川港南口会議室 4F ホール4a
お申し込み:
http://www.aroma-jsa.jp/topics/20190221.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お素麺が美味しい季節ですね。
子供の頃は食卓に素麺が並ぶと
テンションが下がっていましたが、
大人になった今大好きになりました。
つるつる麺をすすりながら
この夏の縁を大切にしたいなと思っています。
ー三浦とも子