yasunaga

【パーソナル健康学】No.66 (2014・2・16)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FROM 安永周平

「パーソナル健康学」というタイトル。

これは、ネットで検索すれば山のように
溢れている、誰にでも当てはまるような、
当たり障りない画一的な方法ではなく…

「あなた」自身にピッタリ合った健康法。

あなたのカラダのタイプ、
またそこから導き出される、
あなたのココロのタイプ。

それらにピッタリ合った、本当の意味での
「健康」を自分自身で、オーダーメイドで
創ることができるようにするものです。

その自分のタイプを見つける
『診断ツール』のようなものを、
もうすぐご案内できるかと思いますので、
ぜひ、楽しみにしていてくださいね。

 * * *

さて、そんな健康にパーソナルに対応する
現在においては、ココロとカラダの健康を
提供するセラピストの方々も…そのための
知識やスキルが重要になってきます。

「この魔法の薬の飲めばみんな大丈夫…」

そんな情報がネット上には氾濫してますが
それらに思ったほどの効果がないのは、
誰にでも当てはまる最大公約数の対処法
でしかないから…だと思っています。

本気で心身共に「健康」を提供するのなら
クライアントに対しての深い理解と、
確かな知識・スキルは、セラピストを
生業とする人にとって必須条件でしょう。

そして、それを「事業」として
実現していくためのマインド…

実は、昨日は少人数限定で開催している
おのころ心平自身が全6回の講師を務める
「一流」と呼べるセラピストの養成講座、

その第4回目でした。

今回のテーマは
「セラピストに特化した事業設計」

今回の講座の中核をなす部分です。
受講生の方々、とても熱心に話を聞き
ワークに取り組んでいらっしゃいました。

今後の活躍がとても楽しみです♪

 * * *

昨今、「セラピスト」や「カウンセラー」
をはじめとした、健康を提供する職業は
とても注目が集まっており、人気です。

しかし、それを「事業」として、
継続的に続けられている人というのは、
ほんの僅かではないでしょうか?

その最たる理由というは、
自分の仕事量と価格設定との
アンバランスだと思います。

ボランティア同然の、安い価格設定では、
クライアントの満足度は一時的に高く
なるかもしれませんが…続きません。

自分自身の生活費も稼げないのでは、
心身共に疲れきってしまうでしょう。

やっていることは、とても価値がある。
ただ、それに対して高額の「お金」を
貰うことに罪悪感を覚える人も多い…

それが原因で、自信がなくなり、
続けられなくなり、やめてしまう。

しかし世の中には、たとえば、
「120分で7万円」とか…そういった
高額をチャージしている人もいます。

しかも、その価格設定でも、
半年先まで予約がいっぱい…
なんていうこともあるようで。

「そんな価格でやれたら、私も…」

なんて思ってしまいますよね。

では、そういった人達も含め、
「事業」として継続できている人は
いったい、何が違うのでしょうか?

1つの答えは、それらの価格設定には、
その事業設計の段階で、自分の対価や、
その人の意志が反映されていること。

そして、それはそのセラピスト自身が、
どのような事業をやっていきたいかで、
変わるということです。

冒頭に述べた健康法も然りですが、
提供する側のセラピスト事業もまた

「こう設計すれば絶対にうまくいく」

という、画一的な、魔法の事業設計の
テンプレートがあるわけではありません。

しかし「自分がなりたいセラピスト像」
から、それを実現するための事業設計を
することにはとても価値があります。

殆どの人は、これがないまま、
見切り発車でスタートして…上手くいかず、
疲弊し、心身共に病んでしまい、

「やっぱり私は向いてない…」

と、志半ばで挫折し、やめてしまう。

しかし、おのころ心平いわく、それは、
向いているとか、向いていないとか、
それ以前の問題だということ。

だからこそ、この事業設計にしっかりと
テコ入れをしてからスタートしないと…
決して長続きなんてしないでしょう。

ましてや「本業」として
食べていけるはずもありません。

「なんちゃってセラピスト…」

見かけだけ良いように取り繕うような、
そんなニセモノになるのは止めましょう。

このご時世「セラピスト」を本業にして
やっていくことは、簡単ではありません。

しかし、間違いなく価値のあること。

セラピスト、カウンセラー、あるいは
治療家として、本気で仕事、事業として
取り組んでいきたいと思っている方には…

事業として、19年間、2万2,000件もの
カウンセリング経験を持つおのころ心平は
最高のガイド役だと思っております。
(※大学時代は経済学部ですし 笑)

 * * *

ちなみに、この本気度の高い方のための
半年間のセラピスト・コーチング講座。

第2期を、4月から全6回、
今回は東京にて開講する予定です。
近々、一部の方向けに募集を開始します。

少人数限定ですので、今回も早々に
定員が埋まることも予想されますが…

こちらのプログラムの受講生の方には、
今回も最優先でご案内いたしますので、
興味がある方はチェックしてみてくださいね。

―安永周平

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。