FROM 川嶋朗 急なお話ですが、来たる8月4日(日) 東京で日本アロマセラピー学会 スポーツアロマセラピー部会/ 植物療法部会合同のセミナー を開催することになりました。 老若男女を問わず、疾病予防、 健康増進に、運動 [...]
FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 あなたの足、元気ですか? 今日は、足に生じる症状について、 その背景にあるココロを考察してみましょう。 ※※※ ■足がつる(こむら返り) メッセージ: ・ [...]
FROM 倭央さおり おはようございます! 週の始まり月曜日! いかがお過ごしでしょうか? 初めまして、わたくし 月よみ師の 倭央さおり(わお さおり)と申します! WAO!WAO! 本日より パーソナル健康学メルマガの [...]
FROM 川嶋朗 前回まで、カレーを積極的に食べることで、 認知機能や記憶力が保たれ、ボケにくくなる、 つまりアルツハイマー病(アルツハイマー型認知症) にかかりにくくなる、 ということを説明してきました。 とはいっても [...]
FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 家族が、病に倒れたとき、 あなたはネット情報や 聞きかじりの出会い頭の知識で、 家族を、情報漬けに していていませんか? 家族への情報提供には、 「選択す [...]
FROM 室谷真由美 おはようございます。 ビューティーフード研究家の室谷真由美です。 <美容や健康を司る腎臓> 腎臓は「血液の浄化」という 大事な働きをしています。 ですから腎臓が元気じゃないと、 キレイな血液が作られ [...]
FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 1999年の七の月…、 からまる20年。 僕は、ノストラダムスの大予言、 あれは、見事に当たっていたのでは ないだろうか……、と思うのです。 携帯電話の利 [...]
FROM 川嶋朗 センセーショナルだったのは、 1927(昭和2)年に 東京・新宿の「新宿中村屋」が 「純インド式カリ・ライス」を 売り出したことでしょう。 大衆食堂で出すカレーが 8銭前後だった時代に、 80銭という高 [...]
FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 今日、お月様は半月です。 上弦の半月。 旧暦では、 月の満ち欠けとともに 1日(ついたち)=月立ち で決めていましたので、 毎月、最初の日は新月から始まり [...]
FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 何かをひたすらじーっと見つめていると、 それが、「あれ?こんな形だっけ?」 とワケがわからなくなること、ありませんか? ためしに、「頭」という文字を書いて [...]