【パーソナル健康学】No.91 (2014・4・15)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
本日より、6-8月期受講生、
全国15会場で受付開始です!!
↓
ココロとカラダをつなぐ自然治癒力学校
※※※
あくまで、僕のこれまでの
カウンセリングデータによるものですが、
各部位別に見たがんの方の
ココロと口ぐせの傾向をまとめてみました。
★肺がん★
●感情傾向
憂うつ、失望、抵抗、拒絶
●心理傾向
縄張り意識、バウンダリー(心理的境界線)、
潔癖症、完ぺき主義
●口ぐせ
「べつに」
「どうせ」
「興味ない」
「面倒くさい」
「邪魔だ」
「うっとうしい」
「入って来ないで」
「寄るな」
「周りをウロウロするな」
「気が散る」
「一人にしておいて」
★肝臓がん★
●感情傾向
イライラ、怒り、逆上
●心理傾向
正論・筋論(すじろん)、理解してほしい、
気持ちが伝わらない、最後はあきらめ
●口ぐせ
「なんでよ!」
「もう!」
「いいかげんにしてよ」
「聞いてないよ!」
「話が違うじゃないか」
「そうでしょう」
「そのはずよね」
「そう思いませんか」
「それが正しいでしょ」
「知らない」
「わからない」
★胃がん★
●感情傾向
心配、気がかり、悩み、迷い、思い込み
●心理傾向
責任回避、自信喪失、
自分のやり方が認められないことへの不満
●口ぐせ
「でも…」
「ただ…」
「私はただの○○ですから…」
「○○だからできない」
「もうやめた」
「もういい」
「疲れた」
「眠い」
★大腸がん・腎臓がん★
●感情傾向
恐れ・不安
●心理傾向
抱えすぎ、手放せない、詰め込みすぎ、
自信過剰(自分はできるという思い込み)
●口ぐせ
「とにかく」
「あれもこれも」
「もったいない」
「忙しい」
「いつも」
「早く」
「つまり」
「あとで」
「そのうち」
「みんな言ってますが」
「あなたのことを思って」
★白血病・悪性リンパ腫★
●感情傾向
悲しみ・嘆き
●心理傾向
失望感、過去のトラウマ、自己否定、別離記憶
●口ぐせ
「はぁ(溜息)」
「ふぅ(溜息)」
「私なんて…」
「どうでもいい」
「さよなら」
「お別れね」
★膵臓がん・甲状腺がん★
●感情傾向
驚きの抑圧
●心理傾向
動揺と自尊心、秘密主義、自己承認欲求
●口ぐせ
「逆に」
「意外と」
「結局」
「お任せします」
「わかるわかる」
「まあまあ」
「はいはい」
「それなら知ってるよ」
★乳がん・子宮頸がん★
●感情傾向
喜びの抑圧
●心理傾向
孤立と依存心、独占欲、愛への欲求
●口ぐせ
「うれしい」
「すごい!」
「ステキ!」
「うそっ」
「ウケる」
「なるほど!」
「かわいそう」
「うちの〇〇」
「こんなこといいたくないけど」
「ここだけ話」
「あなたには言っておくけど」
※※※
ご注意頂きたいのは
この言葉を言うと、この病気になる、
なんて単純なものではない、
ということです。
口ぐせと病気を考えるとき、
これらの言葉を習慣にしてしまう
脳の中のパターンや心理状態を
読み解いていく必要があるんです。
このへん、詳しくは、
★おのころ心平最新刊
『病院では教えてくれない
がんにならない人の3つの習慣』
(大和出版)
で書かせていただきましたので、ぜひ。
※※※
5.18(日)
おのころ心平大講演会開催!!
がん、糖尿病、高血圧、アトピー性皮膚炎、
心臓病、子宮内膜症、子宮筋腫から、
メニエル病、パーキンソン氏病、
セリアック症候群、膠原病、SLE、
潰瘍性大腸炎、難治性の自己免疫疾患まで
個々の疾患別に、その背景にある
【ココロの欲求】を一挙に考察!
なんとすでに450名以上ご予約をいただきました。
残席50!お急ぎください!