onocoro

【パーソナル健康学】No.30 (2013・11・26)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FROM おのころ心平

火曜日、金曜日、日曜日と週3回
お送りしております【パーソナル健康学】。

季節生まれでお送りする
あなたのカラダのパーソナリティシリーズ。

まず、自分の生まれた季節がどれなのか、
下の季節表から見つけてみてください。

(季節生まれは、旧暦を用います)

 2月 4日~ 4月16日 木(春生まれ)

 4月17日~ 5月 4日 土(春土用生まれ)

 5月 5日~ 7月18日 火(夏生まれ)

 7月19日~ 8月 6日 土(夏土用生まれ)

 8月 7日~10月19日 金(秋生まれ)

10月20日~11月 6日 土(秋土用生まれ)

11月 7日~ 1月16日 水(冬生まれ)

 1月17日~ 2月 3日 土(冬土用生まれ)

※以上は2013年の日付をもとにしています。
年によって、春分、秋分、土用入りなどが
1~2日前後することがあります。

2月4日や4月16日など誕生日が
境目にある方は一度、ご自身の
生まれ年で確認して見てください。

***

それぞれの季節生まれの特徴を
一言で上げると↓こうです。

木:肝臓が強い賢く忍耐強いタイプ、
  処理能力・理解力が高い

火:心臓が強いリーダーシップタイプ、
  とにかく我が強く行動的

土:脾臓が強い野心と調整のバランスタイプ、
  敵をはっきりさせる

金:肺が強いカリスマタイプ、
  情報収集力・分析力が高い

水:腎臓が強い長期展望タイプ、
  平和的だが、こだわりが強い

東洋哲学には、五元素(木、火、土、金、水)
という考えがあり、季節も臓器も、
下の五行に当てはめて考えます。

五行 木 火 土 金 水

五季 春 夏 土用 秋 冬

五臓 肝 心 脾 肺 腎

五腑 胆 小腸 胃 大腸 膀胱

五主 筋,腱 血脈 肌肉 皮膚 骨

五根 目 舌 唇 鼻 耳

五支 爪 体毛 乳 息 髪

五労 歩く 見る 座る 寝る 立つ

五志 憤怒 笑喜 思悩 憂悲 恐驚

五病 筋炎 眼疲労 筋肉痛 皮膚病 関節痛

五香 生臭い 焦臭い 香臭 魚生臭 腐敗臭

五液 泣 汗 涎 涕 唾

五役 色 臭 味 声 液

五声 苦痛 喋る 歌う 泣く 唸る

五悪 風 暑熱 湿気 乾燥 寒冷

五方 東 南 中央 西 北

五味 酸 苦 甘 辛 塩

五宣 苦 甘 辛 塩 酸

五禁 辛 塩 酸 苦 甘

季節生まれのパーソナリティシリーズでは、
上の表をもとに、しばらく、
各生まれの特徴をもう詳しく見ていきましょう。

***

・・・と、みなさんにお知らせ。

12月、おのころ心平最新刊が出版されます!!
しかも、ほぼ同時に2冊に発売です。

まずは、

★12月11日(水)発売、
許せるココロをカラダでつくる
『ゆるすいっち。』DVD付

あの大好評3万部突破の
『ゆるすいっち』の続編です。
DVDつきで大きなサイズのA5判で登場!

そして、

★12月13日(金)発売、
一瞬で幸せを呼ぶ日常しぐさ
『ハッピーすいっち』

こちらは単行本です。
朝起きてから夜眠るまでの日常の、
ちょっとしたしぐさに
どんなココロを込めたらよいか、
カラダとココロのハッピーなつなぎ方を
ひとつひとつ解説しています。

こちら「クリスマすいっち」キャンペーン
を行なう予定ですので、
ぜひぜひ早めに注文しておいてくださーい。

PS
おのころ心平から「ココロとカラダの関係」を学ぶには?
詳しくはコチラをチェック♪

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。