【パーソナル健康学】No.224 (2014.12.23)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
お肌…、
厚さ0.2mmの表皮層で、
乳液、化粧水、美容液、
ローション、オイル、パック
を駆使し、繰り広げられる日々の攻防。
0.2mm層での攻防戦と僕は呼んで
いますが、表皮をつくる土台として、
その下に「真皮層」があります。
ここは、血管もリンパ管も
神経も密集しており、また
ヒアルロン酸、コラーゲンも
たっぷり含まれる場所です。
土台としての、この真皮層が
しっかりしていないと、
0.2mmの攻防戦も、
心もとないものになります。
* * *
お肌の調子は、表面に現れて
いるだけの問題ではない…。
そういう考察をされる専門家が
最近は、とても増えてきました。
東洋医学やインドの伝統医学など
では、古くから言われてきたこと。
お肌は、内臓の鏡。
お肌は、血液の鏡。
そして、お肌は、ココロの鏡…。
でも、そんなことを言われると
シミやニキビは、カラダの内側が
汚れているから?
アトピー性皮膚炎など
肌トラブルに悩んでる人には
ココロも澱んでいるから?
なんて、自分を責めて
しまう結果になります。
* * *
内臓のしくみを正しく知り、それが
お肌の状態にどう影響するのか?
そしてそこに、どのように
ココロが関与するのか?
僕は、どんな症状や疾患も、
本人さえ気づいていない
「そうならざるを得ない理由」
がある、と考えています。
だから、
「お肌トラブルは、
体質や生活習慣の問題」
なんて、簡単には言えない。
カラダの知識と内臓の働きを
まずしっかり押さえたうえで…
じゃあ、あなたの場合、それが
どのように絡まって今のお肌の
状態をつくっているのか…?
そこへの考察が必要。。
* * *
美容サロン、
エステティシャン、
化粧品販売…
そして、アトピーをはじめ
肌トラブルで悩む方々へ。
共通の知識としてご提供したい、
カラダの中の物語があるのです。