onocoro

【パーソナル健康学】No.244 (2015.1.23)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FROM おのころ心平

あなたの背中にある肩甲骨。

天使の翼は、肩甲骨から生えている
と聞いたことがありませんか?

もっと広く世間を知りたい。
親元を離れたい。

ここ以外に自分に適した場所が
あるのではないか・・・。

肩甲骨周辺が強く凝る人は、
他人によって束縛されていると
感じている場合が多いです。

それは、親から、だんなさんから、
職場の上司からかもしれません。

たとえば、母ひとり娘ひとりで、
母親のことが心配でなかなか
お嫁にいけないケースや…

働きたいと思っていても、
だんなさんに気を使って
なかなか働きに出られない
ケースなどがそうです。

そうすることで、大切な人が
安心してくれたとしても、
その引き替えに自分の翼の
存在をすっかり忘れて
しまうのは考えものです。

さあ、あなたの肩甲骨に
自由を与えましょう。

マウスも、キーボードも、
その手に持っているものを
全部手放して。

両腕をカラダの横にダラーンと下げて、
ひじの位置を確認してください。

次に、両ひじを曲げて、
胸を開いて、できる限り
両ひじを背中側に寄せてください。

そして、ぐーっと
背中を緊張させます。

息を吸いながら、そのままの状態で
ゆっくり7つ数えましょう。

数えたら、パッと腕を脱力します。

同時に息をふーっと
吐き出してください。

背中をぐーっと緊張させて、
パッと脱力する。

これを7回やってみてください。

人間には、生まれながらに持っている
「魂の欲求」というものがあります。
それは、この肩甲骨に宿ると、
わたしは考えています。

ですから、肩甲骨の凝りをほぐす
ことによって、あなた自身の
本当にやりたいことに
意識が向きやすくなるのです。

パソコンなどで上半身ばかり
使ってちょっと疲れたとき
ぜひこのエクササイズで肩甲骨を
リラックスさせてあげてください。

背中にある腎臓もリラックスしますので
血液の浄化にも効果的です。

PS
このようにカラダを使って
ココロをリラックスさせるには…
梅田陽子さんのメソッドもお勧めです。

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。