onocoro

【パーソナル健康学】No.24 (2013・11・12)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FROM おのころ心平

火曜日、金曜日、日曜日と
週3回お送りしております【パーソナル健康学】。

ほんのちょっとしたしぐさや行動のクセに
あなたのカラダの個性が表れています。
今日は、指組み、腕組みに見える個性を
一覧にまとめてみました。

***

◎指を組んだとき…

<右親指が上になる>
 ↓
★ なにごとも決めるのが早い
★ 口癖は「早く!」
★ せっかちである
★ レストランでいち早く注文を決める
★ 早くものごとを終わらせたい
★ 予定通り、スムーズにことが運ぶのが好き
★ 遊ぶのは仕事を終わらせてから
★ 達成感を味わいたい
★ 「やることリスト」をつくり、ひとつひとつ項目が消去されていくのが快感
★ 仕事を人に任せるのが苦手、自分でやってしまう方を選ぶ
★ 問題は、自分で解決するもの
★ 何事も計画をたてるべき
★ 肝臓、胆嚢に負担がかかりやすい

<左親指が上になる>
 ↓
★ なにごとも決めるのが遅い
★ 口癖は「ちょっと待って!」
★ 優柔不断なところがある
★ レストランでいつまでもメニューを見ている
★ ものごとが終わってしまうのがさみしい
★ 寄り道が好き
★ 仕事や勉強は、遊んでから
★ いまを楽しみたい
★ 「やることリスト」をつくるが、そこに期限はない
★ 片付け下手
★ 人といっしょに何かをするのが好き、任せ上手
★ 問題は、様子を見るもの
★ 何事も余裕をもつべき
★ 胃、膵臓に負担がかかりやすい

***

◎腕を組んだとき…

<右腕が上になる>
 ↓
★ 一見、おとなしそうである
★ 表現が直接的で、自分の言葉で発言する
★ 会話は、野球的。先攻後攻がはっきりしている
★ 自分の主義主張を話すときは雄弁である
★ 根は純粋で正直者。嘘はつけない。
★ オール・オア・ナッシング
★ 主張を曲げることはできない
★ 自分にやましいところはない
★ 議論の末に感情をあらわにすることがある
★ 「誠実な人ですね」と言われるとうれしい
★ プライドが高く、自分のポリシーを傷つけられると黙りこむ
★ 「首」に負担がかかりやすい
★ 急激な温度変化に弱くウイルス感染しやすい
★ 温度調節や湿気に注意

<左腕が上になる>
 ↓
★ ソフトな人あたり
★ 表現が比喩的で婉曲的。相手を傷つけないように配慮する
★ 会話はテニス的。相手とのラリーで進める
★ 相手や全体の様子をよく見ながら発言する
★ 会話の円滑さを優先。嘘も方便。
★ 玉虫色の解決もあり得る
★ 人の弱さを知る。人間は矛盾をかかえながら生きているもの
★ 議論をまとめようとする。司会進行、議長向き
★ 「やさしい人ですね」と言われるとうれしい
★ シニカルな面がある。自分の個人的な話題には頑になることがある
★ 「腰」に負担がかかりやすい
★ 消化力が落ちると風邪をひきやすい
★ 食べ過ぎに注意

***
みなさんも再度やってみてください。
また、まわりの人にもちょっとやってもらって
そんな傾向があるかどうか、調べてみてくださいね。

次回は、足と目の動きのまとめをしましょう。
金曜日をお楽しみにー。

…おのころ心平

PS
おのころ心平から「ココロとカラダの関係」を学ぶには?
詳しくはコチラをチェック♪

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。