【パーソナル健康学】No.318 (2015.6.2)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
本日6月2日、
本能寺の変が起こった日だそうですが、
僕にとっても今日は記念日です。
おのころ心平オフィシャルブログ、
本日、6月2日で、丸4年。
読者数13000以上、
毎日15000以上のアクセス、
あなたも、ぜひ、
アクセスして見て下さいね!
↓
本日4周年。
http://ameblo.jp/onocoroshinpei/
※ ※ ※
4周年にちなんで、
僕らのカラダに備わった
恋愛周期4年説についてです。
恋をすると、脳内では、
PEAというホルモンが分泌されます。
このPEA、
=恋愛ホルモンと言われていて、
脳の興奮を促進したり、
トキメキを引き起こしたり、
また、食欲を抑えるという効果もあります。
このPEAの研究をした高名な
ヘレン・E・フィッシャー博士によると、
このホルモンの持続期間は、
およそ4年くらいなのです。
フィッシャー博士の著書
『愛はなぜ終わるのか ~結婚・不倫・離婚の自然史』
(1.937円/草思社)の表紙の帯には、
「人間は4年で離婚する!?」
と書かれていて、ここから一時、
恋愛周期4年説というのが流行しました。
※ ※ ※
博士が40年以上にわたって
世界62の国・地域・民族グループの
「離婚したときの結婚年数」
を調べた結果、
ほとんどの社会で
「結婚4年目の離婚」が
もっとも多かったそうです。
つまり、生物学的には
オリンピックイヤーと同じ周期で
恋愛周期がやってくるってことです。
・・・というより、
オリンピックも
サッカーのワールドカップも
4年に一度に設定されているのは、
このPEAと関連しているのかも
しれません。
※ ※ ※
あなたのパートナーとは
何年になるでしょう?
3年目の浮気とか
7年目の不倫とか
これは4年周期説の兆候を
表すサインかも・・・
生物学的に4年しか
恋愛がもたないとなると、
長続きするためには、
同じパートナーと、
4年一度、
何度も恋におちる必要が
あるようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
おのころ先生!
4周年おめでとうございます!
毎日ブログを投稿して
4年間も続けられるのって
尊敬します。
何ごとも持続できるように
私もPEAを4年ごとに
出していきます!!!
ー 剱悠子
PS
PEA以外にも
色々なカラダの機能があって
それぞれに周期がありますよね。
PPS
そんなお話を
おのころさんがめいっぱい
されているDVDのキャンペーンが
始まりましたよ♪
↓
http://123direct.jp/tracking/cr/0zyD0MxG/197248/11660176