onocoro

【パーソナル健康学】No.40 (2013・12・20)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FROM おのころ心平

おのころ心平主宰の自然治癒力学校、
全国13教室展開中。

おかげさまで来年2014年2-4月期受講生、
大好評、申し込み受付中です。
そろそろ満席コースも出始めました!

全30コース、全168講座、

仙台、東京、横浜、千葉、
名古屋、京都、大阪、神戸、
岡山、福山、広島、福岡、熊本

全国各教室でお待ちしていまーす。
http://naturalhealing-school.org/

***

さあ、季節生まれでお送りする
あなたのカラダのパーソナリティシリーズ。

しばらく、以下の表とお付き合いです。

11月 7日~ 1月16日 水(冬生まれ)
1月17日~ 2月 3日 土(土用生まれ)
2月 4日~ 4月16日 木(春生まれ)
4月17日~ 5月 4日 土(土用生まれ)
5月 5日~ 7月18日 火(夏生まれ)
7月19日~ 8月 6日 土(土用生まれ)
8月 7日~10月19日 金(秋生まれ)
10月20日~11月 6日 土(土用生まれ)

※自分の生まれた季節がどれなのか、
上から見つけてみてください。
(季節生まれは、旧暦を用います)

***

<5月 5日~ 7月18日生まれの特徴(1)>

【夏生まれ】

※五大元素は「火」:
心臓が強いリーダーシップタイプ、
とにかく我が強く行動的

4月17日~ 5月 4日の方、すみません、
先に夏生まれ、秋生まれと進み、
最後に各季節をつなぐ土用生まれとして、

1月17日~ 2月 3日
4月17日~ 5月 4日
7月19日~ 8月 6日
10月20日~11月 6日

のみなさんといっしょに解説いたします。

***

さあ、では、改めて、【夏生まれ】です。
旧暦では5月5日~ 7月18日が夏。

GW明けから、海開きに至るこの季節、
陽光は、だんだん強さを増しますが、
旧暦の「夏」はギラギラ照りつける
といった感じはまだなく、

じわじわと汗ばみ、着るものもだんだん
夏服に切り替わっていくという時期です。

お母さんにとって、この時期の出産が
一年でも、もっとも楽だといいますが、

たしかに、冬の寒さで身をくるむ必要もなく、
「真夏でじっとり」というわけでもなく、
他の季節よりはゆるりとした気分で
あなたを生み、あなたを見守り
育てることができるでしょう。

***

5月5日~ 7月18日は、

花粉症も過ぎ去り、台風もなく、
基本的にいい季節ですが、
ただ、梅雨という特徴がありますね。

じめじめとしていて、カビなどが
繁殖しやすく、その意味で不衛生になって
しまうこともあります。また雨で、
なかなか外出しにくいかもしれません。

でも、農家にとっては恵みの雨の季節です。
自然にとっても、この時期の雨は、
生い茂る草木、花、虫たちの成長に必須です。

「のびのび成長」

…この時期に生まれた
赤ちゃんのキーワード。

6月21日か22日は、毎年「夏至」です。

夏至の日は、もっとも日が長いので、
したがって日照量が一番多い日です。

でも、そこから1か月半くらい
経ったころに、もっとも暑い日を迎えます。
それが立秋なのです。

日照量の一番多い夏至の日が、
もっとも暑いとは限らない。
すぐには実現しないんです。

僕らの思いの現実化と同じ。
何事にもタイムラグがつきものです。

でも、そのタイムラグがあるからこそ、
夢の準備や、コミット(決意)までの
準備ができます。

夏は、日照量と同じく、気分だけは
最高に盛り上がるのです。

***

日差しが増す一方、
梅雨で晴れ間の少ない
この季節に生まれた赤ちゃんは、

・陽光と雨雲のコントラストが、
この世の中へのファーストインプレッションです。

・もっとも日が長い夏至
=気分のもっとも熱くなる日を含み、
その気分が本物かどうか、コミット(覚悟)を
試されるいうのが、生涯にわたり影響します。

・5月病と言われるように、
新学期スタートからちょうど1か月。
だんだん緊張がゆるんで、
憂うつな気分になる人もいます。

・GW連休明けから7月18日までは、
学校や職場において、もっとも休日の少ない
期間です。ウィークデーの雰囲気がもっとも
色濃く生じる時期です。

・生まれて3ヶ月後には秋への気配
半年後には冬への気配、9ヶ月後には
春への気配を感じながら、生まれて
はじめての1年を過ごします。

このような空気感や季節感が、
この時期に生まれた赤ちゃんのカラダに
どんな特徴をつくるのでしょうか。

⇒次回、夏生まれ(2)、
火曜日をお楽しみにー!

***

ちょうど、春生まれの季節と合致します、
おのころ心平主宰、自然治癒力学校2014年、
【2-4月期】受講生募集中です!
※全国13教室展開中、あなたのお住まいのお近くで!

おのころ心平

≪毎日更新!おのころ心平ブログ≫
http://ameblo.jp/onocoroshinpei

PS
セラピーを本業としている方は、
ぜひ「お金」に関する知識・知恵
身に付けておきたいですね♪

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。