onocoro

【パーソナル健康学】No.28 (2013・11・22)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FROM おのころ心平

火曜日、金曜日、日曜日と
週3回お送りしております【パーソナル健康学】。

このたび、あなたのカラダの
パーソナリティを読み解くのに
うってつけの本が発売されます。

『ハッピーすいっち』
~一瞬で幸せを呼ぶ日常しぐさ~
※12月13日(金)発売
アマゾン予約注文受付開始!

***

ハッピーすいっち「はじめに」より

本書を手に取っていただき、
ありがとうございます。

さあ、今この瞬間から、
あなたの手の先からカラダのすみずみまで、
ハッピーすいっちが入り始めました。

本書は、あなたの日常を
ハッピーに変えていくヒントが満載です。

第1章 朝すいっち
第2章 呼吸すいっち
第3章 食べるすいっち
第4章 脳すいっち
第5章 言葉すいっち
第6章 歩くすいっち
第7章 眠るすいっち

これらの7章によって、
生活全般を網羅しています。

同じような毎日でも、
ちょっとした動作やしぐさにココロを込めると、
1日がまるで違ってきます。

本書にある全部で40のすいっちを、
ひとつひとつ習慣化していくたび、
同じように過ごす日常が、
どんどんとセラピー化され…

あなたは、否が応でも
ハッピーになってしまうのです。

そして、それはあなたにとって
「ブレない幸せ」をつくります。

***

正直、この本は、書いてる途中で、
神のお告げが降りてまいりました。

ブレない幸せをつくるための日常セラピー

朝起きてから夜眠るまでの日常の、
ほんのちょっとした場面をマーキング。

その時、そのしぐさに
どんなココロを込めたらよいか、
カラダとココロのつなぎ方を
ひとつひとつ解説しています。

心臓の鼓動、日に8~10万回。
呼吸の回数、日に2万~2万5千回。
思考の回数、日に8万回。

これら万単位に及ぶ無意識の行動……。

私たちのカラダは(思考でさえ)、
ほぼ自動的に日常を行なっています。

飛行機が自動操縦で飛ぶように、
その行動のほとんどを、
無意識が担ってくれているのです。

ただ、飛行機が離陸や着陸のとき、
あるいは気流にぶつかったとき、
機長のマニュアル操縦することが
必要なように、

人生もここ一番というとき、
その状況に応じたあなたの
選択と決断が必要になります。

自動操縦のままばかりに慣れていると、
いざというときのハンドル操作が
わからない……。

だから日々、何らかの「意識化」に
慣れておくことが大事です。

***

意識的な日常へのかかわり方を、

毎朝の最初の言葉をとっても
ポジティブに心がけてみるもよし、

ごはんをよく噛んで食べるために
左手で箸を持ってみるもよし、

歩くときの歩数を変えてみて、
歩く速度を変えてみるもよし、

呼吸をゆっくり意識的に行ない、
赤信号で止まるたびに
呼吸を整えるチャンスにするもよし……

日常には、あなたのマニュアル操作を
鍛えるチャンスにあふれています。

無意識のまま過ごして来た日常の動作を、
少し角度を変えてかかわることで、
日常がみるみる新しいものに
変わっていきます。

こうして日常のしぐさを意識していると、
いかに自分のカラダが個性的かが
見えてきます。自分のカラダの
「パーソナリティ」に気づくのです。

「パーソナル健康学」の読者である
あなたには、ぜひぜひ読んでほしい本です。

発売前、ちょうど12月に入るとすぐに
「クリスマすいっち」キャンペーンと題して、
↑こちらのキャンペーンを行う予定です。

抽選は、早くに予約購入してもらった方を
優先して行いますので、アマゾンからぜひ予約注文を!

***

さあ、次回から、パーソナル健康学、

春生まれ
夏生まれ
秋生まれ
冬生まれ
土用生まれ

の5つのパーソナリティを解説。
季節生まれシリーズに突入していきます。

次回、火曜日からをお楽しみにー。

PS
クライアントのクセ・症状から、
隠された心理を見抜くには?
詳しくはコチラをチェック♪

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。