【パーソナル健康学】No.34 (2013・12・6)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM おのころ心平
火曜日、金曜日、日曜日と週3回
お送りしております【パーソナル健康学】。
季節生まれでお送りしています
あなたのカラダのパーソナリティシリーズ。
しばらく、以下の表とお付き合いです。
11月 7日~ 1月16日 水(冬生まれ)
1月17日~ 2月 3日 土(土用生まれ)
2月 4日~ 4月16日 木(春生まれ)
4月17日~ 5月 4日 土(土用生まれ)
5月 5日~ 7月18日 火(夏生まれ)
7月19日~ 8月 6日 土(土用生まれ)
8月 7日~10月19日 金(秋生まれ)
10月20日~11月 6日 土(土用生まれ)
※自分の生まれた季節がどれなのか、
上から見つけてみてください。
(季節生まれは、旧暦を用います)
***
<11月 7日~ 1月16日生まれの特徴(2)>
【冬生まれ】 五大元素は「水」:
腎臓が強い長期展望タイプ、
平和的だが、こだわりが強い
こちら(1)をご参照ください。
冬の寒さ、凛とした空気の中、
誕生した赤ちゃんのカラダは
どんな特徴をつくるのでしょうか。
基本的に、冬生まれは
・腎臓
・膀胱
・背骨
・耳
・髪の毛
に「寒冷刺激」が入りますので、
これらの臓器・器官が本来は強くなります。
これらの器官が強いと、
我慢強さ、スタミナ、継続力が備わります。
腎臓は、血液の浄化をします=浄化力
膀胱は、体温の調節をします=体温力
背骨は、姿勢をつくります=前向き力
耳は、人の話を聞くことを促進します=傾聴力
髪は、カラダに溜まった金属毒を排泄します=デトックス力
逆に冬生まれの方が、
これらの器官に問題が出た場合、
たとえば、腎炎、尿管結石、膀胱炎、
腰痛、背中の痛み、耳鳴り、難聴、中耳炎
急激な白髪、抜け毛、などが生じた場合、
(ほかにも関節痛や唾が出ないなども)
根本的な生活習慣改善が必要と考えます。
***
腎臓の浄化力は、
「捨てる力」によって、促進されます。
年末の大掃除や、年始15日までに
昨年の御札やお守りを神社に奉納する風習も、
新しい年を身軽に始められるようにするためです。
モノをため込まず、
捨てるものをちゃんと捨てれば、
残ったものは、本当に自分にとって
大切なもの、ということになります。
冬生まれは、本来、
自分にとって一番大切なものの
優先順位をつけることができる人です。
そして「シンプルな生活」が似合います。
生活空間も整理整頓されていることが
元気の秘訣です。
***
冬生まれの特徴は、
「まっすぐ姿勢よく立つ」ことです。
まっすぐ立っていられない時、
すぐ座ってしまいたくなるようなことが
多くなったな、と思ったら、
しっかり時間をとってカラダを
ケアしてあげる必要があります。
まっすぐ立つと、
座っている時より、横になっている時より
「視野がひろがり」ますが、
それが表すように、冬生まれは、
広い視野をもって、長期的展望を持てる人です。
人生設計、生活設計がうまいです。
体力配分、お金の計画も上手にできるようになり、
うまく休息がとれ、何ごとにも継続力が生じます。
成功者とは、最後まであきらめなかった人、
とよく言われますが、
冬生まれが本領を発揮すると、
粘り強さをもって、
自分のこだわりとポリシーに従った
成功をおさめることができます。
***
・浄化力
・捨てる力
・優先順位をつけ、
・シンプルな生活、
・整理整頓が行き届き、
・長期展望が持てる
・視野が広く、
・ものごとを最後まであきらめない
・体力、スタミナ、継続力
そして、
・しっかり立つこと
がそれらの力を導き出します。
冬生まれの人のパーソナリティ…、
もちろん、全員が全員この通りには
いかないでしょうが、
季節が授けてくれたあなたのカラダの能力を
活かせるかどうかは、あなたの意識次第。
冬生まれの方は、
「まっすぐ立つこと」「捨てること」を
ふだんから意識して過ごしましょう。
⇒次回、春生まれの考察です。
火曜日をお楽しみにー!
【おのころ心平最新刊】
★12月11日(水)発売、『ゆるすいっち。』DVD付
★12月13日(金)発売、『ハッピーすいっち』
ほぼ2冊同時発売を記念して、
予約注文でも応募できる
クリスマすいっちキャンペーン実施中です。
抽選で素敵なプレゼントが届きます!
どしどしご応募くださいねー。
PS
クライアントのクセ・症状から、
隠された心理を見抜くには?
詳しくはコチラをチェック♪