【パーソナル健康学】No.36 (2013・12・10)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM おのころ心平
火曜日、金曜日、日曜日と週3回
お送りしております【パーソナル健康学】。
いよいよ明日、12月11日(水)発売、
許せるココロをカラダでつくる
★『ゆるすいっち。』DVD付
あの大好評3万部突破の
『ゆるすいっち』の続編です。
DVDつきで大きなサイズのA5判で登場!
そして、しあさって12月13日(金)発売
一瞬で幸せを呼ぶ日常しぐさ
★『ハッピーすいっち』
こちらは単行本です。
朝起きてから夜眠るまでの日常の、
ちょっとしたしぐさにどんなココロを
込めたらよいか、カラダとココロの
ハッピーなつなぎ方をひとつひとつ
解説しています。この2冊の
おのころ心平、最新刊出版に伴い、
を行なっております。
12月17日満月まででーす。
***
さあ、季節生まれでお送りする
あなたのカラダのパーソナリティシリーズ。
しばらく、以下の表とお付き合いです。
11月 7日~ 1月16日 水(冬生まれ)
1月17日~ 2月 3日 土(土用生まれ)
2月 4日~ 4月16日 木(春生まれ)
4月17日~ 5月 4日 土(土用生まれ)
5月 5日~ 7月18日 火(夏生まれ)
7月19日~ 8月 6日 土(土用生まれ)
8月 7日~10月19日 金(秋生まれ)
10月20日~11月 6日 土(土用生まれ)
※自分の生まれた季節がどれなのか、
上から見つけてみてください。
(季節生まれは、旧暦を用います)
***
<2月 4日~ 4月16日生まれの特徴(1)>
【春生まれ】
※五大元素は「木」:
肝臓が強い賢く忍耐強いタイプ、
処理能力・理解力が高い
1月17日~ 2月 3日の方、すみません、
先に春生まれ、夏生まれ、秋生まれと進み、
最後に各季節をつなぐ土用生まれとして、
1月17日~ 2月 3日
4月17日~ 5月 4日
7月19日~ 8月 6日
10月20日~11月 6日
のみなさんといっしょに解説いたします。
***
さあ、では、改めて、【春生まれ】です。
旧暦では2月4日~ 4月16日が春。
立春と言いますが、2月4日と言えば、
雪も残る1年でもっとも寒いくらいの日です。
でも、この日が寒さの「底」とも言えます。
ここから反転し、だんだん暖かくなっていくんだよ、
という様子を「春が立つ」=立春と呼ぶのです。
気温はその日の天候によって、
もちろん上下はしますが、
この季節に生まれた赤ちゃんは、
基本的に、一番寒いところから
だんだん暖かくなるという方向
=気温上昇の中で育ちます。
確実に「暖かくなる」という信頼が、
カラダに刻まれるのです。
お母さんも、ほかの家族も、
だんだん陽気になる季節の到来で、
気持ちも緩んだ状態で
あなたを見守るでしょう。
***
ただ、2月4日~ 4月16日で
一番トピックになるのは、
花粉症の季節だ、ということでしょう。
現代人特有の春の過ごし方
となってしまいましたが、しかし、
世情の花粉症モードは無視できない
影響をあなたに与えます。
アレルギー…かゆくて、
くしゃみが止まらない、という、
そわそわした空気が、
春生まれのカラダには、
どことなく浸透するのです。
そしてまた実際、3月~4月は、
卒業・終業式→入学・入社・新学期
という年度バトンタッチで
あわただしい時期です。
会社も3月末決算で棚卸、
新年度で人事変更など
毎年、忙しい時期です。
古いものにお別れ、
新しい季節にこんにちわ。
別れと出逢いが交錯する独特の空気に、
春生まれの人は、少し人恋しさ
であるとか、仲間意識だとか、
人間関係の変化を感じやすい性格が
形成されやすいかもしれません。
***
寒さの底からだんだん暖かくなる
ベクトルの中、誕生した赤ちゃんは、
・徐々に暖かくなる空気が、この世の中
へのファーストインプレッションです。
・寒さが緩んで行く中、新しい季節への
期待と信頼=このカラダの記憶が
生涯にわたり、影響します。
・花粉が飛び、花粉症の話題が多いです。
・一年の予算の締めくくり決算期です。
棚卸など一年の在庫の確認。
いるものいらないものの仕分けと
処分が行われる時期です。
・新年度前後をはさみ、職場では人事異動、
学校ではクラス替えや席替えなど、出勤先や
学校で、慌ただしい雰囲気になります。
・生まれて3ヶ月後には夏への気配
半年後には秋への気配、9ヶ月後には
冬への気配を感じながら、生まれて
はじめての1年を過ごします。
このような空気感や季節感が、
この時期に生まれた赤ちゃんのカラダに
どんな特徴をつくるのでしょうか。
⇒次回、金曜日をお楽しみにー!
***
ちょうど、春生まれの季節と合致します、
おのころ心平主宰、自然治癒力学校2014年、
【2-4月期】受講生募集中です!
↑全国12教室展開中、あなたのお住まいのお近くで!
おのころ心平
≪毎日更新!おのころ心平ブログ≫
http://ameblo.jp/onocoroshinpei
PS
セラピーを本業としている方は、
ぜひ「お金」に関する知識・知恵も
身に付けておきたいですね♪