kawashima

FROM 川嶋朗

私のクリニックには、
ありとあらゆる病気の人が訪れます。

悪性腫瘍の人、不妊症の人、
喘息やアトピーの人、うつ病の人もいます。

西洋医学と相補・代替医療、
両方の視点から、私は患者さんと相対します。

初診の時にその人が自己申告した病名が
なんであれ、先入観のない状態で、
患者さんと向き合うのが私のモットーです。

そこで私が痛感するのは、
「冷え」とは諸悪の根源だ
ということです。

がんの人もEDの人もうつの人も、
ほとんど全員の体は、冷えています。

身体的な病気の人の体が
冷えているのはまだわかります。

しかし心の病の人も、
体は冷えきっているのです。

そしてもうひとつ、確信しました。
心と体はつながっているということです。

体が冷えることによって、
心まで冷えてしまう人がいます。

肉体的な「冷え」からうつ病になったり
精神的に不安定な状態になってしまう
ケースは少なくありません。

心が冷えてしまったことで、
体まで冷えてしまう人もいます。

ストレスが体を冷やしてしまうように、
強い不満や怒り、情緒不安定が原因で
身体的疾患を招いてしまうのです。

ニワトリと卵の関係のように、
体が冷えれば心が冷え、
心が冷えれば体も冷えます。

どちらにしろ、
冷えて凍えて固まってしまっては、
良いことはひとつもありません。

もちろん、それを医学的に証明しろと
いわれても、すぐにはできません。

体調が悪くて
医師の診察を受け、その医師が
「あなたの不調は夫婦関係が原因です」
と断言したら、患者さんは怒るでしょう。

うつの患者さんに
「とにかく体を温めなさい」
と言っても、何を言ってるんだと
思われるのがオチです。

そういう意味では、
実にいいかげんなことを言っていると
思われても仕方ありません。

しかし私は、
生半可な精神論でお茶を濁そうと
しているのでもなければ、
信仰心で病気を治そうと
しているわけでもありません。

これは、医師としての私の経験から
実感していることなのです。

うつ病の患者さんでも、
体を温めるだけで症状がかなり
軽減する人がいます。

がんや不妊症など体の不調も、
ストレス源を取りのぞき、
温かい心を取り戻すことで、
改善されることがあるのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

夏なんで、暑いですよね。

だから、ついつい
冷たいものに手を出したり、
コップいっぱいに氷を入れて
お茶を飲みたくなる衝動に
かられるのですが。

今年の夏は、
「体を冷やさない」をテーマに

飲み物はできるだけ常温で。
冷たい食べ物はおそばだけ。

を心がけているところです。

案外、これでも過ごせてるので、
このまま秋まで、体を冷やさず
過ごしていきたいと思ってます!

ー 剱 悠子

PS
「心と体はつながっている」
を具体的に、自分の体でも
感じられる講座があります

こちら

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。