FROM 川嶋朗
自分が冷えか否かを知る簡単な判断基準は2つ。
「体温が低い」ということと、
手足やお腹や腰まわりがいつも冷たい、
またはヒンヤリと感じるかどうかです。
今、自分の体を触り
「大丈夫、温かいよ」と言われる方、
翌朝起きたときに、もう一度、
以下のテストを行ってみてください。
目覚めたらすぐに、
脇の下に手を挟み込みます。
その温かさを覚えてください。
次に同じ手を、お腹の上に置きます。
このとき、お腹のほうが温かいですか?
冷たいですか?
「冷たい」と感じられたら、
やはりあなたの体は冷えている、と言えます。
また、寝相のよい人も、
実は冷えている可能性があります。
本来、人間は寝ている間に、
体のこりや疲れをとろうと無意識に
いろいろな姿勢をとります。
就寝中は体温によって
布団が温められるので、
その暑さから逃れようと寝る位置を
たびたび移動しているのです。
ところが寝相のよい人の体は
寝返りをうとうとすると体が
冷たい部分に触るため、
自然に元の位置に戻ってしまう。
だから寝相がよいのです。
小さな子どもを見てください。
彼らの体は、細胞も若く、元気ハツラツ。
いつでも熱パワーがあるので
寝ている間も布団の上をゴロゴロ
移動しているでしょう?
ふと夜中に目を覚ますと、
横で寝ていたはずの子どもが
頭の上にいた、という経験は、
世のお父さん、お母さんには多いと思います。
姿勢を変えたくても変えられないのは
体にとって、相当なストレスです。
「何時間眠っても、なぜか疲れが取れない」
という人は、冷えで寝返りが打てない
ことが原因かもしれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ぐっすり眠れた日は特になんですが、
朝起きたら、寝た時の位置から
90度以上回転していることが多い
私にとって今日のお話は
「寝相が悪いことはダメなことじゃない」
という、一種の自信になりました(笑)
けれど、エアコンで
体の冷えを感じている近頃・・・
自信が過剰にならないよう、
しっかり体を温めます!
ー 剱 悠子
PS
人間関係のストレスで
ココロが冷えてしまっている人は
こちらのページが参考になります