onokoro

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

子供への言葉がけ。
同じ事を、言い換えてみますね。

・こぼさないように運んでね
 → 上手に運んでね

・遅れないで
 → ~時~分までに行こうね

・散らかさないで
 → きれいにしようか

・赤信号はわたっちゃダメ
 → 青になったら進もう

・走っちゃダメ!
 → ゆっくり歩こう。

・汗かきっぱなしで風邪ひくわよ
 → 汗かきっぱなしでもいつも元気だね

・心配しすぎよ
 → 大丈夫よ

・そんなの考えないの
 → その考えは捨てよう

などなど。

※ ※ ※

「ああ、大変だ!」
→「これは簡単ではない」

などに言い換えると、
「大変」という印象より、
「簡単」という印象の方に、
反応するようになります。

「感謝」「笑い」「親切」「愛」
「豊かさ」「成功」「喜び」「自由」「力」「健康」
と言った上質な言葉を意識的に使う
など、言い換えの技は、

「●●の計画の結果、●●になれる」
ということを強調すると、
無意識領域が強く反応して、
その計画を成功に導く
強いエンジンが働くのだそうです。

脳の中のイメージ、大事。

おのころ心平最新刊、
『今しかできない!子供の脳力を引き出す ここ一番の言葉』
※アマゾンからのご購入はコチラ

巻頭には、以上のような
言葉がけの言い換え表も収録しています!!

★9月2日(金)PM6:30より
おのころ心平出版セミナー開催!!
神保町の書泉グランデさんにてーーー。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

甥っ子と話すとき、
「これしちゃダメよ」「あぶないよ!」
とかの否定形を使いたくなくて・・・

でも伝えなきゃいけないことは
きちんと伝えたい。

だからいつも、頭をぐるぐる働かせて
いろいろな言葉を見つけていたのですが
こんなにたくさんの言い換えを
教えてもらえて、今とっても嬉しいです!

ー 剱 悠子

PS
子どもと話すときだけでなく、
自分に向けた言葉にも使えますよね♪

PPS
子どもとの関係も
大人との関係も、
そして自分との関係も、
信頼される関係になるためには
7つのポイントがあります

こちらへ

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。