FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
昨日の太陽は、
真東からのぼり、
真西に沈みました。
秋分の日前後は、
日が真東→真西を通るので、
昼と夜の長さがおんなじ
になります。
そこから
陰と陽のバランスの拮抗、
目に見えない世界と
見える世界の拮抗、
ココロとカラダの拮抗、
のような意味が生じるのです。
※ ※ ※
秋分前後に、
お墓参りに行くことを
お彼岸と言いますが、
それは、
昼=陽=現象界=目に見える
と
夜=陰=潜象界=目に見えない
とがちょうど拮抗するために、
此岸(しがん)=こちらの岸=この世
彼岸(ひがん)=あちらの岸=あの世
の風通しがよくなる、
という意味があるからだそうです。
※ ※ ※
お彼岸とは、
あちらの岸に思いを馳せること。
あちらにいる
ご先祖さまへの思いを伝え、
また受け取ること。
目に見えるこちらと
目には見えないあちら。
ココロとカラダの風通しの
期間でもあると
言えるでしょう。
あなたのココロとカラダが
対話しているところ、
イメージしてみましょう。
<圧倒的人気で残席わずか!>
おのころ心平のツキヨミ塾ファイナル!!
【4回連続講座5会場で開催】
★東京(東京駅)・日曜日コース 満席御礼!
★東京追加開催(品川駅)・火曜日コース受付開始!!
★名古屋駅・月曜日コース 残席7
★新大阪駅・火曜日コース 残席2
★福岡(博多駅)・日曜日コース 残席4
内容は、
●第1回 月の満ち欠けで読み解くカラダのリズム
~月相タイプ別・月との付き合い方~
●第2回 月の星座で読み解くインナーマインド
~月の12星座と4つの元素で読み解くもうひとりのあなた~
●第3回 月花占術で読み解くコミュニケーション
~月のホロスコープで俯瞰するあなたの周囲の人間関係~
●第4回 月よみカラダ学
~その症状のメッセージとは?~
★詳細・エントリーはこちらからでーす。
※早期割引受付期間は9月30日までです。
―おのころ心平
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
もちろん日常でも
「おじいちゃん、これ好きだったな」
「昔おばあちゃんに連れてきてもらったな」
と思い出し、感謝するとご先祖さまも
喜んでくれるんじゃないかと思いますが、
このお彼岸の期間が終わるまでは
ココロの中でじっくりとご先祖さまと
対話しながら、昔の自分、今の自分を
振り返るのを心がけてみるのもいいですね♪
ー 剱 悠子
PS
こちらのオンライン講座では
ぐっすり眠られる
「月のエクササイズ」を
お伝えしています