onokoro

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

本日5月5日は、
端午の節句、こどもの日。

と、同時に「立夏」を迎えます。

今日から、
暦上は夏が始まるのです。

今年の二十四節気の日程を
追いかけておきましょう。

5月5日 16:31 立夏 45度
5月21日5:31 小満 60度
6月5日 20:37 芒種 75度
6月21日13:24 夏至 90度
7月7日 6:51 小暑 105度
7月23日0:15 大暑 120度
8月7日 16:40 立秋 135度

あら?

8月7日なんて、
夏の真っ盛りであろうに、
その日は、立秋なのです。
秋が始まっていくのです。

それはつまり、こういうこと。

8月初旬が暑さのピークで、
そこからは、頂上を越えて、

暑いけれども、
だんだん坂道を下っていきますよ、
と・・・。

※ ※ ※

なるほど、そう考えた時、
今日の、立夏は、
何のピークを表すのでしょう?

春のピークが極まり、
夏へとバトンタッチする日…。

春は、英語でspring。

スプリングって
飛び出す、
飛び跳ねるって
意味がありますが、

草が土から顔を
ニョキニョキと出し、
虫たちが動き出し、
芽吹き、萌立ち、
命が吹き出す感じですね。

芽吹き切った、
出そろった、
役者がそろった、

そのピークが
今日なのかもしれない・・・。

※ ※ ※

ここから先は、
その出そろったメンバーで
ぐんぐん成長していく季節に突入。

4月の新学期のクラスメートや
新年度の新しい同僚の顔と名前が、
一通り、一致するころ、

あなたの日常をつくる
身の回りのメンバーが出そろい、
GWで仕切りなおして、

改めて、その関係の中で
成長していくという
区切りのターム。

職場であっても、
家族であっても、
地域社会であっても、
はたまた、
自然との協調であっても、

立夏は、
あなたの身の回りにあるものと
心身共に成長を誓いあう
チームとしての約束の日なのかも・・・。

おのころ心平

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

4月の桜も美しかったけど、
木々が青々と輝く5月の植物には
はっとさせられます。

これから夏に向けて、
ぐんぐん成長していく季節。

ココロとカラダを大切に
私も自分らしく成長できるよう
一生懸命過ごそうと思います。

ー 三浦とも子

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。