FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
大型連休明け
いかがお過ごしですか?
長い上に、
平成→令和の時代の移行もあったので、
アリスinワンダーランドから
戻ってきた気分ですね。
令和元年を記念し、
僕からは、おのころ心平特製の
「五臓からのメッセージ」
読み解き小冊子pdf(16ページもの)
の無料ダウンロードサービスを
行なっております。
↓
https://naturalhealing-school.org/archives/16206
この1週間で、すでに2000名以上の方が
ダウンロードという大人気小冊子PDFです。
この機会、どうぞお見逃しなく。
※ ※ ※
カラダの臓器のうち、
肝臓、心臓、脾臓、肺、腎臓のことを
五臓と言いますが、
僕は、この五臓のことを
「G5」と呼んでいます。
G5は、
自分がダメージを受けすぎて
機能不全に陥る前に、
様々なサインを出しています。
例えば、
■肝臓からのストレスサイン
・ホルモンバランスの乱れによる症状、疲労感
・「急ぎ足」で歩くことが多くなる
・心理状態:いつも不機嫌になる
・カキクケコが、発音しにくくなる
■心臓からのストレスサイン
・血液循環不良による体温調節不良
・現実的な夢をよく見る。
・何かを見るときに「凝視する」ことが多くなる
・心理状態:いつも動揺する
・タチツテト、ナニヌネノ、ラリルレロが、発音しにくくなる
※ ※ ※
そして、
■脾臓からのストレスサイン
・腸の蠕動(ぜんどう)運動不調による排泄不良
・「座りっぱなし」が多くなり、ちょっと物をとるのにも人に頼んだりする
・心理状態:何かと疑い深くなる、
・アイウエオ、ヤユヨ、ワヲ、が発音しにくくなる
■肺からのストレスサイン
・呼吸が浅いことによる精神的孤立感
・頭がぼーっとして「いくら寝ても」疲れがとれにくくなる
・心理状態:不平不満が出やすくなる、
・サシスセソ、が発音しにくくなる
最後に、
■腎臓からのストレスサイン
・頻尿、尿漏れ、排尿痛など排尿一般の問題
・まっすぐ「姿勢を正して立つ」ことができなくなる
・心理状態:はげしく頑張り、はげしく落ち込む、
・ハヒフヘホ、マミムメモ、が発音しにくくなる
※ ※ ※
もっと詳しく、
あなたのカラダのセルフチェックを
やってみましょう。
無料ダウンロード受付中です。
↓
https://naturalhealing-school.org/archives/16206
心理テスト付!身の回りの人や
あなたのクライアントさんにも、ぜひ。
―おのころ心平
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━
連休明けってちょっと
ゆううつになったり、
カラダも疲れやすかったり
しますよね。
(私は休みボケが心配です…)
日常のペースがつかめるまで
いつも以上にカラダからのサインを
大切にしたいなと思います。
―三浦とも子