tsurugi

FROM 剱悠子
おはようございます。
パーソナル健康学サポートチームの剱(つるぎ)です。

先日、おのころさんと打ち合わせをしていた時のこと。

3番目のお嬢さんが韓国に行った時の
出来事を話してくださいました。

ちょうど、日本と韓国の間で
問題が起こっている時期だからなのか、
空港に某ワイドショーの取材クルーがいて、
お嬢さんはインタビューを受けたんだそうです。

ですが、そのインタビューは採用されず、
番組内で流れることはありませんでした。

そのことを、お嬢さんから報告を受けたおのころさん…

お子さんたちに対して
怒ることはないのですが、この時ばかりは

「どうしてだ!
 なんでテレビ局の人が『使いたい』と
 思うようなコメントが言えなかったんだ!」

と強く言ってしまったんだそうです。

おのころ心平の怒りポイント…

それは、
チャンスを逸すること。

長い間カウンセラーをしてきたからでしょうか。

どんな場面でも、「ここだ!」という時に
チャンスを生かせない、生かさないことが
とても嫌なんだそうです。

たとえば、これが病気の場合なら?

少しお金はかかるけど、
通院が少し大変だけど、と
「やらない理由」「できない理由」は色々あります。

でも、今の状態でこれをすると、
確実に快方へと向かっていくだろう
という方法があったとしたらどうでしょうか?

あとからやろうと思っても、
病気は進行しているかもしれないし、
また違う方法のほうが合っているかもしれない。

それに、今これをすれば、
あとから…なんて考えなくてもよくなる。
確実に世界は変わる。

そんなチャンスが目の前にあったとしたら?

「そりゃみんな、そっちを選ぶでしょう!」
と思われるかもしれませんが、
そうでない人もいます。

たとえ、命に関わるようなことでも
色々な「やらない理由」「できない理由」で
チャンスを手放す人もいるのです。

もし、あなたの目の前に
チャンスがやってくるとしたら、
どんなチャンスがいいですか?

あなたが叶えたい未来はなんですか?

そのチャンスが来たときに、
しっかりと生かせる準備はできていますか?

お盆休みももう終わり。

新たな日常を作っていくチャンスとして、
この週末に少し考えてみるのも
いいかもしれませんね。

PS
おのころさんとお嬢さんたちの話はいつも
面白いんだけど深い学びがあります。

「月刊セラピストライフ」で
20日に公開される8月号でも、
2番目のお嬢さんとアトピー性皮膚炎から
おのころさん自身が体験した学びを
教えてくれているのですが、

今回は面白いというよりは、
胸がキューッと締めつけられるようなお話。

今のうちに申し込めば7月号も観られるし、
このお得なチャンスもお見逃しなく♪

http://123direct.jp/tracking/cr/8tTIipTk/1234567890/1234567890

━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━

ナイターを見に行ってきました。
選手のプレーの迫力はもちろんですが、
グラウンドの緑が美して また、神々しくてびっくりしました。

元気いっぱいの飲み物の売り子さんからも、
いっぱいエネルギーをもらいました。

―三浦とも子

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。