FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 たとえばこんな親子の会話・・・ 子:お父さん、月にはウサギがいるんだよね。 父:うーん、そうかもね。 子:行ってみたいね。 父:お前が大人になる頃には、も [...]

FROM 川嶋朗 満腹になったときに 腹八分目という言い方をしますが、 「お腹がすいた」「お腹がいっぱい」 という感覚は、胃の容積の具合が 生むのではありません。 脳の視床下部にある「満腹中枢」に 「満腹になった」とホル [...]

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 10月4日(火) 【心の迷いを滅する密教学セミナー!】 すぐに、満席になったのですが、 ここへ来て10席ほど空きが出ました。 「あ、行こうと思っていたんだ [...]

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 昨日の太陽は、 真東からのぼり、 真西に沈みました。 秋分の日前後は、 日が真東→真西を通るので、 昼と夜の長さがおんなじ になります。 そこから 陰と陽 [...]

FROM 川嶋朗 「病気を治すのも自分?」 そうなんです。 なぜなら、残念ながら、 今の西洋医学では、病気は 根本的には治せないからです。 西洋医学は、文字どおり 西洋人によって確立された医学です。 狩猟民族の医療ですか [...]

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 女性のカラダには波があります。 ホルモンの波、骨盤の波、 感情の波、 しかも、そこには 独特の個人差があります。 現代女性が直面している これら心身の波の [...]

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 病気の渦中にあるときは、 前向きに考えようと思っても 無理な時はあります。 僕もわが子がアトピーで、 眠りながら掻く子供の手をつかんで 皮膚を傷つけないよ [...]

FROM 川嶋朗 「川嶋先生のクリニックは、  まるで人生相談の駆け込み寺のようですね」 取材にいらした記者の方に、 そう言われたことがあります。 実際、私の診察では、患者さんの口から 家族に関するグチや人間関係の悩み、 [...]

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 「迷い」は分解すると、 シンニョウに、米。 右の部首、「米」は、「マイ」と読み、 もともとは「昧」だったという説があります。 ・曖昧(あいまい) ・無知蒙 [...]

FROM 川嶋朗 先週、先々週と 簡単な冷え判断の方法について 説明しましたが、体調、習慣からさらに 冷え体質か否かのテストをしましょう。 「はたして本当に自分は冷えているのか?」 と、確信がもてない方も、これで 冷えて [...]