onocoro

【パーソナル健康学】No.88 (2014・4・8)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

新生活のスタートを機に、
ぜひ習慣化してほしいこと。

前回は、
「朝の口元にっこり習慣」
をご紹介しました。

今日は、一日の終わり、
お風呂での習慣を。

※※※

あなたはお風呂に入ると、
湯船にしっかりつかりますか?

日本テレビの行なった街頭調査で、
20代から50代の女性46人に
調査したケースでは、
湯船につかる平均時間は41分でした。

女性は長風呂をいとわず、
男性はあまり長時間湯船につからない
という傾向がありますが、

しっかり温まったかどうかを
チェックする方法があります。

※※※

湯船につかり、しっかり芯まで
温まったかどうかを確認するために、

お風呂から上がる前に、
冷水を浴びてから上がりましょう。

ただ、いきなり全身に浴びると
心臓によくないので、
心臓からとおい箇所、

すなわち
肘から先の手と膝から先の足に、
冷水をかけてから上がりましょう。

あがってよく拭いてしばらくすると、
ポカポカしてきます。

芯まで温まっていれば
なおさら手足が温かくなってきます。

そのまま、おふとんに入ると
カラダに幸せを感じさせたまま、
眠りに入ることになります。

新生活に、ぜひぜひ実行してほしい
習慣のひとつです。

※※※

5.18(日)
おのころ心平大講演会開催!!

がん、糖尿病、高血圧、アトピー性皮膚炎、
心臓病、子宮内膜症、子宮筋腫から、
メニエル病、パーキンソン氏病、
セリアック症候群、膠原病、SLE、
潰瘍性大腸炎、難治性の自己免疫疾患まで

個々の疾患別に、その背景にある
【ココロの欲求】を一挙に考察!

こんな講演会、見たことない!
そんなおのころ心平の真骨頂、
5/18(日)は、ぜひぜひお誘いあわせの上、

http://123direct.info/tracking/cr/EQgfuV6z/166420/12136455

へ。

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。