onocoro

【パーソナル健康学】No.16 (2013・10・25)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FROM おのころ心平

火曜日、金曜日、日曜日と週3回
お送りしております【パーソナル健康学】。

あなたがあなたの健康の主人公。
カラダのクセを知って、あなただけの
健康のあり方、考えていきましょう。

というわけで、今日のチェック項目です。

まっすぐ立ちましょう。
足は肩幅に広げて。

この状態で、腰をひねると、
左側に、ひねる方が楽ですか?
右側に、ひねる方が楽ですか?
***

◆左側にひねる方が楽な人。

〇調和傾向が強く平穏を求める平和主義者。
〇熟考(迷い)型。

●便、尿、汗、熱…なにごとも「出にくい」タイプ。
●痛みより、かゆみとして現れる。
●お肌が荒れやすい。
●がんばり方:負けまいとしてがんばる。

★左にひねる方が楽な人のミラクルメソッド

左の背中に母系の血筋から受け取ったもの、
右の背中に父系の血筋から受け取ったもの、

母方の家系からの恩恵が
あなたの才能を支えてくれています。

逆に、父方の家系に、やや抵抗感があるかもしれません。

母親に、いつも、ありがとう、
父親に、あの時、ごめんなさい。

誰にも聞かれなくていいので、
そっと、そう呟いてみましょう。

***

◆右側にひねる方が楽な人。

〇リーダーシップを発揮できる行動主義者。
〇決断、決行タイプ。

●便、尿、汗、熱…なにごとも「出やすい」タイプ。
●痛みに敏感。
●排泄作用が過剰(下痢、発汗、しっしん、発熱)。
●がんばり方:勝とうとしてがんばる。

★右にひねる方が楽な人のミラクルメソッド

左の背中に母系の血筋から受け取ったもの、
右の背中に父系の血筋から受け取ったもの、

父方の家系からの恩恵が
あなたの才能を支えてくれています。

逆に、あなたの中の女性性に、
若干の抵抗感があるかもしれません。

「母親のような生き方だけはしたくない」

もしも、そう感じているとしたら…、
イメージの中だけで結構です。
母親を、しっかりと、ハグして。
「ありがとう」とそっとささやきましょう。

あなたの持つ広さ、勇気、社会性、
そこに「深み」を加えていくのです。

左右の不思議については、
ブログでも連載しております。
こちらご参考にしてくださいね。

さあ次回は、火曜日。
あなたのカラダの個性を
どんどん探っていきますよー。
お楽しみにー。

…おのころ心平

PS
仕事でカウンセリングが必要なあなたに朗報!?
詳しくはコチラをチェック♪

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。