onocoro

【パーソナル健康学】No.344 (2015.7.17)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

僕自身、あまり
カリスマ性がある、
とは言えないので…、

だから、
精いっぱいの勉強と、
それをわかりやすく伝える
努力を重ねてきました。

でもね、
それだけでは、
まだ仕事は継続できない…。

努力だけでは報われないのが
この世の厳しいルールなのか…、
という体験もしました。

※ ※ ※

10年先、20年先、30年先、
先になればなるほど
不透明になります。

だからまず、
5年後の2020年でいい。

そう、
東京オリンピックが
開催されるこの年、

実際、7月後半の開催で
調整しているそうですから、
まるまる5年後です。

あなたは何歳になっていて、
パートナーがいれば、
その人は何歳で、

親がいれば、
それぞれ何歳で、

子供も何歳になっていて、
どうしているのか、

具体的に自分の年齢と
周囲の人の年齢とを
書き出してみて、
その年齢なりの
リスクとチャンスを
想定してみましょう。

※ ※ ※

それをリアルな下敷きに、
あなたは5年後、

いったいどのように
生活しているのか?

経済的には
今よりどうなのか?
健康は今よりどうなのか?

人間関係は、
今よりどうなのか?

その5年後のあなたと
現在のあなたとを、
線で結んでみると、

それは飛躍の直線か?
それなりに弓なりの曲線か?
浮き沈みのあるジグザク線か?

※ ※ ※

世に言う「カリスマ」とは、
現在の自分を
未来にまでも投影して、

今の自分を未来に
浸透させる力を持った人です。

しかし、僕も含め、
努力型凡人を自認するメンバーは、
類いまれなる計画性と
それを遂行する継続力で
勝負するしかない。

まずはっきりと
自分の未来像をイメージし、
さまざまな素要因を検討していく…

そして、その未来像に、
日付と、経済的な数字を吹き込むことで、
計画に命を与えます。

5年後の自分をリアルに
ありありとイメージできたら、
その未来像から、
綱を投げてもらいましょう。

そう、未来から今の自分へと
線を引くのです。

ありありとした未来の自分から
その綱で引っ張ってもらえたら…、

それが「計画」の強みなのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

5年後の自分、、、
ぜひ考えてみてくださいね♪

1つの着地点が見えてくると
あとはそこへ行くために
すべきことが見えてきて、
それを1つ1つこなしていくだけ。

自分のなりたい将来。

ぜひ手に入れてください。

ー 剱悠子

PS
すべきことをどのように
こなしていけばいいの?
本当にこれで合ってるのか?

と思う方は、ぜひ
こちらを確認してください

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。