【パーソナル健康学】No.37 (2013・12・13)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM おのころ心平
火曜日、金曜日、日曜日と週3回
お送りしております【パーソナル健康学】。
今日12月13日は、
おのころ心平最新刊の発売日です。
この秋、経営の大統合をして、
出版業界最大手となった
KADOKAWAさんからの出版です。
ありがたいです。
***
ハッピーすいっちの
<はじめに>でこう書きました。
元気がないとき、
病気になってしまった時、
私たちはつい、非日常の世界に
答えを求めがちです。
でも、実際には、あなたのココロもカラダも、
ふだんの日常が創っています。
だから、元気になるヒントも日常にこそ、
埋め込まれているのです。
心臓の鼓動、日に8~10万回。
呼吸の回数、日に2万~2万5千回。
思考の回数、日に8万回。
万単位に及ぶ無意識の行動…。
私たちのカラダは(思考でさえ)、
ほぼ自動的に日常を行なっています。
飛行機が自動操縦で飛ぶように、
その行動のほとんどを、
無意識が担ってくれているのです。
***
ただ、飛行機が離陸や着陸の時、
あるいは気流にぶつかった時、
機長のマニュアル操縦することが必要なように、
人生もここ一番という時、
その状況に応じたあなたの選択と決断が
必要になります。
自動操縦のままもありがたいけど、
そればかりに慣れていると、
いざというときのハンドル操作がわからない…。
ですから、日々、何らかの「意識化」に
慣れておくことが大切だと思うのです。
いつものパターンとは違う
意識的な日常へのかかわり方を、
毎朝の最初の言葉を
とってもポジティブに心がけてみるもよし、
ごはんをよく噛んで食べるために
左手で箸を持ってみるもよし、
歩くときの歩数を変えてみて、
歩く速度を変えてみるもよし、
呼吸をゆっくり意識的に行ない、
赤信号で止まるたびに
呼吸を整えるチャンスにするもよし…
***
日常には、あなたのマニュアル操作を
鍛えるチャンスにあふれています。
ぜひ、できることから始めてみましょう。
無意識のまま過ごして来た日常の動作を、
少し角度を変えてかかわることで、日常が
見る見る新しいものに変わっていきます。
その時、あなたは
見過ごしていた幸せに気づくはずです。
さあ、本書であなたのハッピーを
加速させていきましょう。
***
この本を手に取っていただいた、
今この瞬間から、あなたの手の先からカラダのすみずみまで、
ハッピーすいっちが入り始めました!
たとえこのあと、本書を書棚に戻してもらったとしても、
それはもう止まりません。
あなた自身が「ハッピーすいっち」に
意識を向けたという事実だけで、
あなたの生活は幸せに変わり始めているのです。
本書は、あなたの日常を
ハッピーに変えていくヒントが満載です。
・朝すいっち
・呼吸すいっち
・食べるすいっち
・脳すいっち
・言葉すいっち
・歩くすいっち
・眠るすいっち
の7章からなっていて、生活全般を網羅しています。
***
同じような毎日でも、ちょっとした動作やしぐさで、
1日がまるで違ってしまいます。
本書にある40のすいっちを、
ひとつひとつ習慣化していくたび、
同じように過ごす日常が、どんどんセラピー化され、
あなたは、否が応でもハッピーになってしまうのです。
そして、それはあなたにとっての
「ブレない幸せ」をつくります。
さあ、今年の年末から始めて
来年1年のハッピー習慣を
ひとつでもふたいつでも
あなたの習慣に根付かせていきましょう!
⇒次回は、春生まれの考察(2)です。
火曜日をお楽しみにー!
【おのころ心平最新刊】
★12月11日(水)発売、『ゆるすいっち。』DVD付
★12月13日(金)発売、『ハッピーすいっち』
ほぼ2冊同時発売を記念して、
予約注文でも応募できる
クリスマすいっちキャンペーン実施中です。
応募期間は17日(火)まで!
抽選で素敵なプレゼントが届きます。
どしどしご応募くださいねー。
PS
クライアントのクセ・症状から、
隠された心理を見抜くには?
詳しくはコチラをチェック♪