【パーソナル健康学】No.383(2015.9.24)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM 川嶋朗
先週から、健康と若々しさを保つ、
最も効果的な方法「温活」について
お伝えしております。
(先週の内容はコチラ)
◯ 腹巻き
腹巻きなどを活用することは
とても有効です。
最近は、シルク素材や
カラフルでおしゃれな腹巻きが
出ていたり、
レギンスなどをはく
レイヤードスタイルが
はやっていますが、
冷えとりの視点からも
これらはおすすめです。
腹巻きは、
おなかだけでなく、
背中も温まるので効果的です。
◯ ” 首 ” を温める
「首」「手首」「足首」を
温めるのも効果的。
「首」という字がつく部分では、
血流の多い動脈が体表近くを
走っているからです。
まず足首を温めるために
靴下を重ね履きしてください。
空気の層をつくると
保温効果が上がるので、
一足履いた上からさらに
重ね履きすると、
足のまわりに空気の層ができて、
驚くほど温かさを感じます。
靴下は、
短いスニーカータイプではなく
足首まで覆うもの。
また、ひざまである
ハイソックスなら、
ふくらはぎもカバーできて
より効果的です。
寒気や肩こり、
頭痛を感じたときや
風邪かなと思ったときは、
蒸しタオルを首筋にあてると
体がじんわり温まります。
蒸しタオルのつくり方は、
ハンドタオルなどを水で濡らし、
固く絞ってラップに包み、
電子レンジで約1分間
「チン」するだけ。
タオルの蒸気の熱は
ドライな熱よりも温度が高く、
体の奥深くまで温めてくれるので、
リラックス効果も満点です。
就寝前におすすめです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、昼間は暑くても
夜になると急に涼しくなって
体調管理が難しい上に、
この連休で、普段とは違う休日を
過ごしている方も多かったのでは
ないでしょうか?
こういった「温活」の方法を
いくつか知っているだけでも
その時の体調に合わせて
早めのケアができますね♪
ー剱悠子
PS
体調や季節の変化で
お肌にストレスが出てきてしまうのなら
カラダの仕組みを知ることで
早めのケアがしやすくなるかもしれません
↓
コチラ