onokoro

【パーソナル健康学】No.410 (2015.11.10)
>>メルマガの購読はコチラから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

『その痛み、なんとかします。~痛みの癒し大全~』

おかげさまで、
Amazon健康分門
第1位を獲得し、
大好評の売れ行きで

三省堂池袋本店さん&
出版元のKKベストセラーズさん主催で
おのころ心平出版記念ナイトセミナーを
開催していただく運びとなりました。

11月19日(木)19時から90分。
3000円の超破格セミナーですが、

かなり、濃密なセミナーとなります。
ヒーリングワーク(瞑想で痛みのもとを
イメージで流し去ってゆく)もやります。

きっとこれは今後、
経営科学出版さんで
まる1日のスーパー研修セミナーに
育てて頂けることでしょう。

そのきっかけとなる
今回の1回こっきりセミナー。
60名定員の大チャンスです。

お申し込みは、今すぐこちらから。

お申し込み

◆窓口は、三省堂池袋本店さんです。

※ ※ ※

痛みには痛みの意志がある・・・。

僕はそう考えます。

その痛みの意志に
踏み込むことによって、

あなたのカラダは
これまでと違ったパターンへと
一歩を踏み出します。

痛みとの上手な対し方は、
僕は、合気道に似ている
と思うのです。

相手を力ずくで
ねじ伏せるのではなく、
相手の呼吸に合わせ、
相手の力を利用して、

何かまったく別な作用を創りだす。

痛みを封じ込めるのではなく、
痛みを痛みでなくしてしまうんですね。

それが、
その痛み、なんとかなります。
の真意です。

『その痛み、なんとかします。~痛みの癒し大全~』

あなたのおうちにも一冊。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

「痛みや自覚症状は、
 いつも私たちの『感覚器官』を
 通じてやってくる・・・」
(『その痛み、なんとかします。
  ~痛みの癒し大全~』より)

日頃から、人間が本来持っている
「感覚」を磨くことに意識してしまう
私としては、この部分を読んだ時に
深く納得しました。

Amazon健康分門第1位、
出版記念セミナーの開催、
おめでとうございます!

ー 剱悠子

PS
感覚を磨くのに大事なことの1つ、
ストレスをコントロールする方法は
こちらのDVDで学べます

コチラ

PPS
『その痛み、なんとかします。
 ~痛みの癒し大全~』の感想も
お待ちしています♪
↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メルマガの感想お待ちしてます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こちらのフォームからお聞かせください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。