onocoro

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

僕が主宰する自然治癒力学校では
月との調和による「セルフケアスタイル」を提案し、

この4月から、月と女性のカラダ、
月であなたの心身の個性を発見する
面白講座を連続的にお送りしていきます。

たとえば!

★【月の満ち欠け】では

・旬の野菜とハーブで月のパワーを取り入れるツキヨミ薬膳

・月相で読み解く排卵・月経のリズム…月の骨盤学

・月の潜在能力を引き出す日常しぐさ…LUNA MOTION

・あなたのベストボディをつくる新月人・満月人、日常生活7つの工夫

★【月の星座】では

・月の星座で読み解く4つの能力…月の運命学

・月の16タイプから探るパーソナルアロマ&バッチフラワーレメディ

・あなたの潜在意識と出逢うムーン・インスパイア・ワーク

・月の星座16タイプで読み解く母親学

・月の星座体質に響くヨガ、太陽星座体質に届くヨガ

★【月の角度でみる相性学「月花占術」】では

・月の相性で読み解く「腸」と「お肌」の健康学

・月の菌活~感染に負けない発酵型カラダづくり~」

・「冷え」の原因は人間関係にあった!月で読み解く相性学

面白そうでしょー。
ぜひあなたも月を意識したスタイルを取り入れましょう。
東京、横浜、名古屋、神戸、福岡での5会場で開催
16タイトル、全30講座。

★詳細はぜひこちらまで
  ↓
コチラ

※ ※ ※

さてさて、今日は3月8日。
38(さんぱち)の日にちなみ、
今日は月と、生命と、38という数字の
不思議なリンクについて・・・。

まず地球上の生命が誕生したのが
「38」億年前だそうですが、

太陽系の惑星の中で
これだけ多様な生物が生まれたのは、
地球に「月」と言う衛星があったからだと
指摘する専門家もいます。

その月と地球の距離は、
およそ「38」万キロ。

また受精した受精卵細胞が胎内にいて
出産するまでの平均は「38」週。

その母体の羊水の温度は約「38」度。

※ ※ ※

月と太陽の暦の周期は
19年ごとに同期(メトン周期)しますが、
19は、「38」の半分。

19歳は女性にとっては初めての厄年に当たります。

生命と月とは、
どこか38という数字と
連動しています。

僕は、
誕生数秘術(カバラ数秘術)で見る、
うまれの数字が、

8-8-8
(過去の数字8-現在の数字8-未来の数字8)
で3つの8がそろった番号だそうですが、

これも、月に縁が深い理由でしょうか。

あなたのカラダの中に埋め込まれている
月の遺伝子、いっしょにひも解いて、
セルフケアに生かしていきましょう!

★詳細はぜひこちらまで
  ↓
コチラ

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

月のリズムを知り、
セルフケアに取り入れることは、

特に女性にとっては
自然なことなのかもしれません。

痩せやすい時期、
イライラしやすい時期、
エネルギーがあふれる時期…

月のリズムを見ていると
分かりやすいので事前に対処できる!
と実感しているところです。

ー 剱 悠子

PS
このオンライン講座で紹介している
基本の2週間エクササイズと
月のリズムは組み合わせやすいので
効果が上がりそうですね♪

コチラ

>>メルマガの購読はコチラから

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。